少し前に引っ越しをしました。新居でロボット掃除機を導入したので感想を語ります。
新居がホワイト系の床になりました。
今までwood系だったので、あまり目立たなかった髪の毛などのゴミが結構目立つようになりました。
以前から、ロボット掃除機の導入を検討していたので、調べてみることに。
床拭き機能の有無
掃除機の機能に加えて、床拭き(モップ掛け)機能がついている?ついていない?は悩みどころ
モップ掛け機能がつくと、高額になることが問題。あと、洗浄用の水、洗浄後の汚水が発生します。
ロボット掃除機の掃除が必要問題
ロボット掃除機にゴミが蓄積します。定期的にゴミを捨てる必要があります。
あと、床拭き機能付きの掃除機だと洗浄水、汚水などの問題も。
機種によると、汚水タンク周辺を定期的に掃除する必要もあるみたい。これは面倒だ。
ロボットの性能
安いロボット掃除機だと、隅々まで掃除ができなかったり、家具にぶつかって方向修正するものであったり。
逆に、性能の良いものはぶつからずに隅々まで走行できるけど高い。みたいな
Narwalというメーカーに決めた
色々悩んだ挙げ句Narwal Freo X Ultraという機種にしました。
ロボット掃除機といえば、ルンバ?
みたいに考えていましたが、今はルンバ一強ではなく、各社がしのぎを削っている状態のようです。
Narwalというメーカーはあまり聞いたことがなかったのですが、YouTubeで評判が良かったので購入。
大幅値下げされており、75,000円くらい。
ロボット掃除機を購入したのは初めてですが、一度使い始めるともとの世界には戻れないですね。
テレビを見ているときに、「あ、髪の毛が落ちている。掃除しよう。スマホで掃除開始」みたいなのりです。
厳密に言うと、掃除機のタンクに水道水を入れる手間はありますが。
あとは、勝手にロボットが掃除してくれます。
価格の割に、性能も良くて、家具にめったにぶつかりませんし、かなり隅の隅まで掃除してくれます。
この掃除機、吸引したゴミを圧縮する機能が備わっているので、ゴミを捨てる頻度も少なくてすみます。
汚水を貯めておくのは嫌なので、掃除が終わったら、洗浄用の水と汚水をシンクに流すだけ。
ちなみに、モップ掛けの際、専用の洗剤を使うので、汚水が良い匂い。捨てる際もストレスに感じることはありません。
あと、モップを自動洗浄する機能もついています。これもかなり便利。
個人的には、モップ機能付きのロボット掃除機で、コスパのよいものをお探しの人にはかなりおすすめだと思います。
今のところ減点はほとんどないです。
自分の家にはラグは引いていないので、ラグの掃除ができるかどうかはコメントができませんが。
博士が運営するオンラインサロン
医師のキャリア革命
経済的自由を目指せ!
こちらのオンラインサロンでは、”生涯途絶えることの無い、複数の収入の流れ”を作るために日々研究を重ねています。
100名を超える医師が参加するオンラインサロンです(歯科医師も参加OK)。
興味のある方はこちらもぜひ。