MENU

利他について

Contents

目次

幸福と利他の深い関係

幸福と利他は切っても切れない関係にあります。

そもそも幸福というのは主観的なものです。その主観的な幸福感の形成に、利他が強く関係していることは興味深いです。

利他は自己犠牲ではない

利他を自己犠牲や搾取と同義に捉えるのは間違いです。

利他とは、自分が手に入れたもの(お金など)の一部を、そのお金が有効に機能するシーンや人に与えることです。お金である必要もなく、自分の情報や体験を必要とする人に提供することも含まれます。

その体験自体が、自分の幸福感を高めることにつながります。これは自己犠牲ではなく、むしろ自己実現の一つの形といえるでしょう。

人生のステージに応じた利他

医師として、ある程度の経済的自由に到達したのであれば、残りの人生で自分が手にしたお金、地位に付随するもの、情報や体験を少しずつ人に与える生き方があります。

若いときは利己中心でも良いかもしれません。しかし、ある程度の年齢や地位を得たのに、いつまでも利己中心の生き方を続けるのは寂しいものです。

自分の幸福を考える際に、利他についても考えてみることをお勧めします。与えることで得られる充実感や満足感は、物質的な豊かさとは異なる、より深い幸福感をもたらしてくれるかもしれません。

医師のキャリア革命

医師のキャリア革命(有料オンラインサロン)では、「生涯途絶えることの無い、複数の収入の流れ」を作るために日々研究を重ねています。100名を超える医師が参加する有料オンラインサロンです(歯科医師も参加OK)。
興味ある方はぜひ気軽にご参加を。
医師のキャリア革命サイトに移動

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次