MENU

仕組み(デフォルト)変更の重要性について

仕組み(デフォルト)変更の重要性について、実体験から学んだことがある。

以前は晩ごはんを食べてからブログを書く習慣だったが、この時間帯では全く発想が思い浮かばなかった。夜はクリエイティブな発想が生まれにくいことに気づき、思い切って朝方に変更した。

新たな仕組みとして、朝にPlaud note pinのスイッチを入れることをブログネタを考えるきっかけとした。興味深いのは、実際にそこに録音した音声メモを聞き返すことは少なく、スイッチを入れる行為そのものが思考開始の合図として機能していることだ。駐車場まで歩く時間や通勤の運転中にふとした着想を得て、それをそのままブログ記事にすることが多い。

この経験から分かったのは、自分の1日のうちでいつが思考のゴールデンタイムなのかを見極めることの重要性である。そのゴールデンタイムに思考の時間を集中させるために、根本的に仕組みを変える必要がある。単に努力で何とかしようとするのではなく、仕組み自体を変えることで自然と良い結果が生まれる環境を作ることが大切だ。個人の意志力に頼るより、システムの力を活用する方がはるかに効果的である。

目次

医師のキャリア革命

医師のキャリア革命(有料オンラインサロン)では、「生涯途絶えることの無い、複数の収入の流れ」を作るために日々研究を重ねています。100名を超える医師が参加する有料オンラインサロンです(歯科医師も参加OK)。
興味ある方はぜひ気軽にご参加を。
医師のキャリア革命サイトに移動

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次