ysugimoto– Author –
-
アイディアが浮かぶ通勤スタイルは?
車通勤をしていると、オーディオブックを集中して聞けるので、学びにはとても良い時間です。けれど、意外なことにアイディアはあまり浮かんできません。 やはり、歩く時間があるほうが、頭の中が整理されて、ふとしたひらめきが生まれやすい気がします。徒... -
セミナー開催レポート|ビジネスにおけるAI活用と「ペーパータワー」チャレンジ
久しぶりにセミナーを開催しました。今回のテーマは「AIのビジネス活用」。 セミナーの中では、ビジネス目的でAIを使うなら、複数のAIサービスに課金するべきという話をしました。 理由はシンプルで、「課金ユーザーは、半年〜1年先の未来を生きている」か... -
9年ぶりのリアルセミナー開催!AIとともに未来を語る
2025年5月、オンラインサロンのセミナーを開催しました。 初回のセミナーは2016年。それから9年ぶりのリアル開催となり、感慨もひとしおです。 当初は余裕を持ったキャパシティの会場を予約していましたが、蓋を開けてみると、講師用の椅子さえ足りなくな... -
『巨像も踊る』から学ぶ組織変革の教訓
はじめに 1993年、倒産寸前だったIBMを救ったルー・ガースナーCEO。技術系出身でもない彼が、どうやって「のろまな恐竜」と揶揄された巨大IT企業を、わずか9年で完全復活させたのか。その実録『巨像も踊る』には、現代の日本企業にも通じる普遍的な教訓が... -
『銃・病原菌・鉄』が覆す歴史の常識|文明格差の真実とは?
書評です ## なぜヨーロッパ人が世界を支配できたのか? 「なぜ白人はそれほど多くの物資を発明し持参できたのに、我々にはほとんど自分たちの物資がないのか?」 この問いかけから始まるジャレド・ダイアモンドの名著『銃・病原菌・鉄』は、人類史13,000... -
東京出張
2025年5月22日から、久しぶりに東京へ出張します。 以前は2ヵ月に1回のペースで東京に通っていましたが、最近では年に1〜2回ほど。だからこそ、今回の出張にはいつも以上に特別な思いがあります。 今回は、自身が主催するオンラインサロンのセミナーを東京... -
ChatGPTを使ってプログラミング学習?──読んで感じた「成功の本質」
読了。感想はnoteかどこかに書くとするが、著者が成長する中でChatGPTの使い方・立ち位置が変わっていくところ等が面白かった。通勤電車や昼休みを使って1日で読みきれる位のボリュームなので「ChatGPTを使ってプログラミング学習って本当にできるの?」... -
ゴールは明確に。進路は柔軟に。継続だけが道をひらく
目指すべきゴールは、最初に明確に決めておく。 この言葉の大切さを、年を重ねるほどに実感します。人生でも仕事でも、「どこを目指しているのか」が見えていなければ、迷いが生じ、やがて足が止まってしまいます。ゴールを見失えば、今やっている努力が何... -
都心マンション価格の高騰
先日、私が主宰するオンラインサロン「医師のキャリア革命」で、都心のマンション価格があまりに高騰していて“もうまともな広さの家に住めない…”という話題がありました。 私たち医師の多くは「安定した高収入」と思われがちですが、実際には都市部での生... -
SEO対策の重要性:ラッコキーワードで見えた真実
医師のキャリア革命サイトのSEO対策ページを立ち上げるにあたり、「ラッコキーワード」というツールを使って検索キーワード調査をしてみました。このツールは非常に使いやすく、多くの発見がありました。 驚いたことに、現在の医師のキャリア革命メインサ...