俺の屍を越えてゆけ(日記) ゴールは明確に。進路は柔軟に。継続だけが道をひらく 2025年5月20日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 目指すべきゴールは、最初に明確に決めておく。 この言葉の大切さを、年を重ねるほどに実感します。人生でも仕事でも、「どこを目指してい …
俺の屍を越えてゆけ(日記) 都心マンション価格の高騰 2025年5月19日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 先日、私が主宰するオンラインサロン「医師のキャリア革命」で、都心のマンション価格があまりに高騰していて“もうまともな広さの家に住めない…”という話題がありました。 私たち医師 …
俺の屍を越えてゆけ(日記) べき分布の世界で成功する戦略:失敗を恐れず、挑戦を重ねよう 2025年5月17日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ べき分布とは何か 私たちの世界の多くの現象は、べき分布に従います。最も身近な例が個人資産です。一握りの超富裕層が社会の富の大部分を占め …
俺の屍を越えてゆけ(日記) 成功の対義語は無挑戦 2025年5月16日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 最近読んだ一冊の本が、今の社会の本質を突いていて、強く心に残りました。 「中流階級が消えつつある」という現実。そして、「失敗を恐れて挑戦しないことこそ、真の敗北である」というメッ …
俺の屍を越えてゆけ(日記) 金融資産の本質とは?|自由を“行使する力”になる 2025年5月15日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 昨日のブログでは、社会資本――つまり「人とのつながり」こそが、幸福を持続させる鍵であるという話をしました。 でも、その夜ふと思ったので …
俺の屍を越えてゆけ(日記) 人生を豊かにする「本当の資産」とは? 〜金融資産と社会資本のバランスを考える〜 2025年5月14日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 私たちが日々の生活やキャリアを考えるうえで、金融資産を築くことは非常に重要です。経済的自由を手にすることで、働き方の選択肢が増えたり、将来へ …
俺の屍を越えてゆけ(日記) 生成AIで作った写真風イラストをTenakAIで動画にしてみた 2025年5月12日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 最近、生成AIの技術がどんどん進化していて、写真のようなリアルなイラストが簡単に作れるようになりました。そこで今回は、生成AIで作った写真風 …
俺の屍を越えてゆけ(日記) 変化の大きな時代を生きるコツ 2025年5月11日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 予測不能な時代に立ち向かう智恵 私たちが今生きている時代は、かつてないほどの変化のスピードと規模を経験しています。テクノロジーの進化、社会構造の変革、気候変動など、あらゆる面で大き …
俺の屍を越えてゆけ(日記) # AIでスライド作成を効率化!Gammaを使ってみた感想 2025年5月8日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ こんにちは!今日は先日体験したAIツールを使ったプレゼン資料作成について共有したいと思います。 ## セミナー準備の始まり 5月 …
俺の屍を越えてゆけ(日記) 「答えの価値がゼロになる時代に、何が価値を持つのか?」 2025年5月5日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ AIの進化は、かつて希少だった「答え」を誰もが無料で手にできる世界をつくりつつある。では、そんな時代に価値を持つのは何か?私は最近、「宗 …