俺の屍を越えてゆけ(日記) 老視の味方? 2024年5月28日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 最近、めっきり老視が進んでしまいました。 老視は調節力障害 実は、学生時代に1年間基礎配属として眼科教室に出入りしていたので、眼科はちょっと詳しい。 遠近両用メガネでOK …
俺の屍を越えてゆけ(日記) しっぺ返し戦略 2024年5月27日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 博多で開催されたJOA meetingに参加してきました。 毎晩飲み会だったので、肝臓にダメージが蓄積(^_^;) 昔から仲良くさせてもらっている整形外科の先生から、私のG …
俺の屍を越えてゆけ(日記) 日本整形外科学会(博多)へ、れっつら 2024年5月23日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 整形外科のお祭り? 日本整形外科学会参加のため博多へ移動中 整形外科の先生がたくさん集まる会なので、楽しみにしています。 5/25(土)はサロンのオフ会もします。 博士 …
俺の屍を越えてゆけ(日記) 禁断のスニーカー 2024年5月17日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 1年くらい前に大阪でショッピングしているときに たまたまセールをしていたお店 Skechers(スケッチャーズ) に入り、セールのシューズを買いました。 期待せずに買ったの …
俺の屍を越えてゆけ(日記) 少し先を進む者の役割 2024年5月3日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 最近は、英語論文を書くための環境が整ってきました。 以前であれば、 ・論文を書く という作業に加えて ・日本語を英語に翻訳する という作業のハードルが非常に高かった。 …
俺の屍を越えてゆけ(日記) 切れ味長持ち 超硬合金包丁 2024年5月2日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 包丁って、買った直後は切れ味良いけど、だんだん切れなくなります。 まあ、砥石で研げばよいのですが。 そんな中、超硬合金包丁なるものを発見しました。 製作過程をみる …
俺の屍を越えてゆけ(日記) 色落ちしないデニム? 2024年4月24日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 先日、児島ジーンズストリートにいって、デニムを購入しました。 その際、たまたま履いていた、Zaraで購入したデニムは、かれこれ1年近く履いていたのに、全く色落ちしていません。 …
俺の屍を越えてゆけ(日記) CPAP導入2 2024年4月23日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 昨日の続き CPAPの機械も、昔に比べると小型化、性能改善しているみたいです。 呼気が水滴になって、チューブ内が水浸しになるのでは?と思っていましたが、そんなこともなくわりと快 …
俺の屍を越えてゆけ(日記) CPAP導入 2024年4月22日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 昨日の記事のつづき 睡眠時無呼吸の検査は、入院の検査と自宅でできる検査の2種類があります。 クリニックで、「まずは自宅でできる検査からしてみましょう」となりました。 CP …
俺の屍を越えてゆけ(日記) 新たな体験 2024年4月21日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 昨日のブログ記事で、 歳をとると、新しい体験をできなくなる。ブログを書くネタが無くなる。 と記載しました。 そんな中、新たな体験といえば。 CPAP導入しました! …