俺の屍を越えてゆけ(日記) 手術着が緑色の理由 2024年4月18日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 手術着って、どこの病院でも大体緑色をしています。 「緑は血液(赤)の補色だからね」という説明を聞いたことがあったのですが、いまいち理解できていなかった。 正確には、赤色(血 …
俺の屍を越えてゆけ(日記) お店の品質に近づける 2024年4月14日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 今のところ、自宅で作った背徳の油そばがお店のレベル(星5つ)にどの程度まで近づけられたか?を自己採点 チャーシュー★★★★★★ 星6つ チャーシューは自宅だと少し良いお肉を購入で …
俺の屍を越えてゆけ(日記) メンマ 2024年4月13日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ アマゾンで注文した業務用の塩蔵メンマが届きました。 早速、メンマを製造。 まぜそば用の太いメンマなので、3回茹でこぼしをして、好みの硬さになるまでグツグツ煮ます。 ついでに煮 …
俺の屍を越えてゆけ(日記) 煮玉子2 2024年4月12日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ ラーメン屋を運営していた時に ・ネギがない→スーパーに買い出し ・天かすがない→スーパーに買い出し ・胡椒がない→スーパーに買い出し みたいなことが毎週ありました。 …
俺の屍を越えてゆけ(日記) 煮玉子 2024年4月11日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 煮玉子をつくるにはまずゆで卵をつくらねばなりません。 卵の尻に画鋲で穴をあける。 お湯に卵をつけて1分間かき混ぜる(これをやらないと黄身が偏ってしまいます) お湯から上げた卵 …
俺の屍を越えてゆけ(日記) チャーシュー 2024年4月10日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ チャーシューは案外簡単に自宅で作れます。 肉は安いアメリカ産豚バラ肉をスーパーでゲット。 煮込むと驚くほど小さくなるので、完成形の1.5倍くらい大きめの肉を購入しましょう。 …
俺の屍を越えてゆけ(日記) 麺の入手 2024年4月9日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 背徳の油そば 油そばのタレ(醤油だれとカツオ油)は、家でも比較的簡単に作れちゃいます。 自力でどうにもならないのが、麺です。 自分で麺を打てばつくれるのかな?やったことないけ …
俺の屍を越えてゆけ(日記) ラーメン雑感 2024年4月8日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 天をも穿つが閉店しました。 天をも穿つは、自分がラーメン屋修行したお店でした。 実は、自分のラーメン屋を閉店したあと、天をも穿つで作られたラーメンを冷凍宅配サービスで購入してい …
俺の屍を越えてゆけ(日記) 懇親会のアイスブレイク 1つの真実と2つの嘘 2023年5月18日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 先日オンラインのオフ会を開催しました。 参加人数が12人ほど。 様々な診療科のメンバーで、初対面の人も多くいました。 順番に自己紹介。というのもありですが、一工夫して …
俺の屍を越えてゆけ(日記) お久しぶりです 2023年5月13日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ おっと。気づいたら1年ぶりのブログ更新でした。 昨日は、日本整形外科学会に参加。 夕方から医師仲間と、横浜中華街で飲み会でした。 飲み会もお開きになり、タクシーをゲット。 …