僕はiPhoneユーザーなので、支払いの利便性だけを考えると
mobile suica一択
になります。
mobile suicaの場合、iPhoneをロック解除する必要もなく、iPhoneを読み取り端末にかざすだけで、支払いが完了します。
同じことがApple watchでもできます。
suicaの読み取り端末は、コンビニ、バス、鉄道、カフェ、実店舗などに置いてあるので、特に東京や大阪に出張した際はほとんどの支払いをmobile suicaで行います。
飲み会では、クレジットカード使える場合は、クレジットカードを使用。
現金を使う頻度はかなり少なくなりました。
それに対して、QRコード(バーコード)決済は、○○Pay、△△Payみたいなサービスが乱立している状態です。
支払いの手間からすると、
suica:FeliCa(フェリカ)は、ソニーが開発した非接触型ICカードの技術方式
PayPay:QRコード決済
を比較した場合
suicaの圧勝ですね。QRコード決済の場合、スマホを立ち上げ、アプリを起動、QRコードを表示する必要があります。
ですが、院内のコンビニで買物する場合は、PayPayを使っています。
mobile suicaをかんたんに使える環境にあるにも関わらず、あえて面倒なPayPayを使う理由はなんといっても
・還元率の良さ
によるものです。
数%の還元が得られることもあれば、今日コンビニでお弁当を買った際は、全額タダになりました笑
PayPayで支払うときは、「くじ引きのような楽しさ」があることが最大のメリットですね。
逆にいえば、このメリットがなくなると、suica一択です。
日本には、すでにmobile suicaというQRコード決済を上回る決済サービスが存在しているおかげで、後発のQRコード決済サービスは還元率の良さで勝負するしかありません。
その恩恵を受けられる間は、落ちているお金を拾うようなものですから、利用しない手はありませんね。