俺の屍を越えてゆけ(日記)

これからの職業選択について

博士
博士
医師のキャリアについて考えてみた

一生医師として働くことがゴールにならない

ひとむかし前であれば、24歳で医者になり、60歳から65歳でリタイア(もしくは週に数回外来のアルバイトを続ける)。みたいなキャリア設計も可能でした。
でも、このようなキャリアは今後全く成立しなくなると思います。それは、人生100年時代と言われるようになり、細々とでもいいから生涯現役で働き続ける(稼ぎ続ける)必要があるため。そして、年金の受給開始年齢がどんどん上がる見通しが高いことに起因しています。現に、65歳でリタイアする勤務医よりも、中小規模の病院でアルバイトを続けている65〜75歳のお医者さんの方が多い印象です。でも、そうなると、「高い給料は必要ないから、ゆるく働きたい」お医者さん(コモディティ)がどんどん増えるということを意味します。研修医からドロッポ医を目指すお医者さんは、自分の同僚だけではなく、リタイア組とも仕事の競合がおこることを覚悟しておくべきでしょう(給料のダンピングが生じることはまちがいなさそうです)。リタイア後のお医者さん、ドロッポ医といったコモディティ化したお医者さんが増えると、その人達と競合する業務内容は、どんどん給料のダンピングが起こる。そこを人生のゴールにすべきではないことは明白です。

そうかといって、30代〜40代の体力があり溢れていた時代と同じことを50代以降も続けていくことにも無理があります。それを続けている医師を観察していると、50代後半から60代にかけて、病気で体を壊す人も多い印象です。医師の仕事はどうしても、心身に負担をかける業務内容が多いですから。長く現役を続けるためには、業務内容を年齢ごとにみつめなおす必要もありそうです。

医師の仕事以外にお金を稼ぐ方法を手に入れておく

今現在わかっていることとして
・長寿化により、できるだけ長く働く(お金を稼ぐ)ことが重要になっている
・収入が「医師として働く」ことだけに依存することは大きなリスク
といえます。

といっても、明日から医者をやめて起業しよう。というお話でもありません。

ニコラスタレブは、バーベル戦略というものを提唱しています。
これは、わかりやすく言えば
90%お医者さん 10%ロックスター
という生き方です。
お医者さんとして安定収入を得ながら、リソースの10%は、成功報酬が青天井の仕事(ロックスター)をしようというもの。

別の視点で考えるなら
今から10年後には、自分の収入のうち、10〜50%は、医師として働くこと以外で稼ぐ。
ことを目標とするのが良いかもしれません。

何で稼ぐか?

いざ、医師として働く以外の収入源を探せ。といわれても、何をしたらよいか全く想像もできない。という方がほとんどだと思います。確かに、いきなり「月収20万〜50万円」を稼ごうとすると無理があります。でも、毎月1万円で良いと言われたら、「それならブログでも書いてみようか」とか「メルカリの転売でもやってみようか」となります。実は世の中には、月に1〜5万円稼げる方法というのは、いろいろあって、競合もそれほど厳しくない。
そして、「ブログを書いてみたけど、ブログの収入は月1万円いかなかった。でも、そこから派生した別のビジネスで成功した」といように、当初意図していなかった方向に突破できることもあります。というか、こちらのパターンの方が圧倒的に多いです。

重要なことは、「収入の100%が医師としての労働収入(アルバイト含む)」なのか「1%でもいいから医師以外の収入源を確保しているか」。後者であれば、その1%を少しずつ増やしていくことが可能です。0と1の違いは大きいです。

人に役立つことを仕事にする

人に役立つことでお金を稼ぐ、というと「きれいごと」のように聞こえますが、スモールビジネスを考える上では重要だと考えています。そもそも、このブログにしてみても、「世の中でお金や時間に困っているお医者さんが、そこから抜け出すきっかけになればよいな」という気持ちで書いています。
人の役に立つことを続けていると、最初はお金にならないことであっても、途中からお金と交換できるようになったり、お金以外の価値を得ることができるようになります。
でも、このひとに役立つことを提供してお金をもらうというのは、育てるのに時間がかかるのです。ですから、医師として安定収入があるうちに、その芽を育てていかないといけません。
逆に、せっぱつまって、「半年以内にブログで毎月10万円稼ぐ」みたいな方法だと、人の役にたつというよりも、すぐにお金を稼ぐ方法を重要視してしまいます。

人の役にたつ仕事をしていると自分に蓄積するものが生まれる

労働者として、やりがい搾取されるのと違い、自分がスモールビジネスとして、人に役立つことをつづけていると、当初はお金になりませんが、「経験値」や「人脈」、「信頼」が蓄積していきます。
ブログに関して言えば、「アクセスの多い記事の傾向」を理解できるようになることは経験値の蓄積
ブログの読者の方とサシ飲みして友達になることは人脈の蓄積
ブログの読者が、「この記事がきっかけになって、苦境を脱出できた」というのは、信頼の蓄積

人の役にたつスモールビジネスを継続していると、当初は想像もしていなかった「経験値」、「人脈」、「信頼」が蓄積していることに気づくタイミングが訪れます。お金を得るのは、そこから先にゆっくり考えれば良いことです。
でも、この種まきをしていないと、収穫をする日はいつになってもおとずれません。