医師の節税に関する基礎知識– category –
-
医師は“お金の話”ができない──だからこそ危ない
こんにちは! みなさん、医師って大学受験のプロであり、医学のプロでもありますよね。 日々、難解な医学論文を読みこなし、患者さんにベストな治療を選択している。 すごいスキルです。 でも、ちょっと聞いてみたいんです。 💰お金について、勉強... -
勤務医の節税・経費:特定支出控除の利用価値は?
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]転勤に伴う引っ越しをした年は、特定支出控除をぜひとも利用しよう。かなりの節税効果が期待できるのだ。[/chat] 実は、サラリーマン(勤務医)にも、自営業者の経費と同じしく... -
儲け話を探すよりもまずは節税の勉強を
金融資産投資で毎年4%の運用益を出し続けるのは至難の業 金融資産投資で、個人投資家が毎年コンスタントに4%の運用益を出し続けることは至難の業です。景気の良い年が数年続くこともありますが、2018年の年末のように、株価が一気にさがることもしばしば... -
経費と控除を理解すれば節税という道が開ける
※2019年1月1日に公開した記事ですが、一部の記事を削除(取り消し線を表示)して2019年1月07日に再度公開しました。 主な仕事として勤務医続けながら、小規模企業共済を利用することは、正攻法ではないため、本ブログでは推奨しない立場をとることといたし...
1