俺の屍を越えてゆけ(日記)– category –
日々の思いつきを書いた日記
-
チャーシュー
チャーシューは案外簡単に自宅で作れます。 肉は安いアメリカ産豚バラ肉をスーパーでゲット。 煮込むと驚くほど小さくなるので、完成形の1.5倍くらい大きめの肉を購入しましょう。 豚バラは2時間半ほど煮込む必要あり。 お湯で煮込んでタレに漬け込む方法... -
麺の入手
背徳の油そば 油そばのタレ(醤油だれとカツオ油)は、家でも比較的簡単に作れちゃいます。 自力でどうにもならないのが、麺です。 自分で麺を打てばつくれるのかな?やったことないけど、今度調べてみよう。 ラーメン屋を経営していたときは、製麺所から... -
ラーメン雑感
天をも穿つが閉店しました。 天をも穿つは、自分がラーメン屋修行したお店でした。 実は、自分のラーメン屋を閉店したあと、天をも穿つで作られたラーメンを冷凍宅配サービスで購入していました。 自分の中で、支那そば軍曹殿の開発した ・鶏塩中華そば ・... -
懇親会のアイスブレイク 1つの真実と2つの嘘
先日オンラインのオフ会を開催しました。 参加人数が12人ほど。 様々な診療科のメンバーで、初対面の人も多くいました。 順番に自己紹介。というのもありですが、一工夫して ・1つの真実と2つの嘘 というプレゼンをしてもらうことに。 このゲームを開催す... -
お久しぶりです
おっと。気づいたら1年ぶりのブログ更新でした。 昨日は、日本整形外科学会に参加。 夕方から医師仲間と、横浜中華街で飲み会でした。 飲み会もお開きになり、タクシーをゲット。 その中の1名が、自分が予約したホテルと同じホテルに宿泊していると。 へえ... -
Withコロナのイベント開催(主催者向け記事)
コロナの患者数は依然として多いものの、新型コロナ発生後、はじめて移動制限の少ないGWとなりました。 個人的に、今年はイベントをいくつか企画したいなと考えています。 ただ、コロナ前とは異なる戦略(戦術)が必要になります。 今回はWithコロナのイベ... -
リベラルアーツ
学校で学ぶ勉強は苦痛ですが、社会人になってから興味のある領域を研究するのは意外と楽しい。 哲学に興味を持つきっかけとしては、正義の教室あたりがオススメ。 かっこよく言えば、リベラルアーツ リベラルアーツとは元来、人間を良い意味で束縛から解放... -
天をも穿つ ラーメン屋修行
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]ラーメン修行してきました[/chat] 数ヶ月前に、ズッ友であるサウザーさん(聖丁)から、 博士、現場の経験せずにラーメン屋やったら地雷踏みまくりますよ。 1ヵ月程うちでラー... -
専門医必要?不要?問題
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]専門医必要?不要?問題について[/chat] 今のところ、専門医であっても、非専門医であっても 臨床の現場で行える(保険請求できる)診療行為に大きな差はない。 日本の医療は国... -
老朽化したコモディティ
メリークリスマス!すっかり更新忘れていたので、プレゼント代わりに真っ黒なコンテンツを。「ほとんどの会社員は、神輿を担ぐふりをして神輿にぶら下がっている」f通勤ラジオ_255r|Frankenstein @BlackSheep8270 #note https://t.co/Ubr4wk5QDt— ...