医師の働き方

男性医師の理想の結婚について

医師の結婚について記事を書いてみます。今回の記事は、男性医師向けの記事です。

まず、男性医師の結婚パターンを大別してみましょう。

勤務医 × 専業主婦

勤務医 × 一般職

勤務医 × 女性医師

勤務医 × 専業主婦の組み合わせは、今後厳しくなる。

従来は、男性勤務医の結婚パターンで一番多いのがこのタイプでした。その背景として、勤務医はこれまで、高額の安定した所得があり、かつ、ハードワークを病院から求められていた。典型的には、夜遅くまで働き、緊急の呼び出しがあり、週末も仕事をしていたり、学会に参加していたり。

しかし、今後勤務医 × 専業主婦の組み合わせは、今後とても厳しくなると予想しています。その理由がいくつかあります。

累進課税の壁

配偶者控除の廃止

上記は、いずれも高額所得者 × 専業主婦に対する事実上の増税

累進課税の壁について。例えば、夫の給料が500万円、妻の給料が500万円というパターンと、夫の給料が1000万円、専業主婦の給料が0円というパターンを比較すると、累進課税のため、後者の方が、納税額が大きくなり、手取り金額が減少してしまいます。

また、2018年1月からは、配偶者控除に世帯主の所得制限が設けられ、一定の所得を超えると、段階的に控除額が減額されることになりました。所得1000万円(年収ベースだと1220万円)を超えると控除額がゼロになります。

いずれも、高額所得者 × 専業主婦に対する事実上の増税です。

妻が専業主婦で、周囲にお金持ちの人(特に成功した自営業者)が住んでいたとします。つきあいのある人達がお金持ちの場合、以前は質素な生活をしていた妻も、地位財(周囲と比較することで満足を得られる財。車、家、時計など)にお金を払うようになります。夫(勤務医)の給料は、30歳以降ほとんど増えませんし、税金は上がる一方です。これらは、いずれもお金が減る方向に作用しますから、勤務医 × 専業主婦という組み合わせで資産形成するためには、かなり強い医師を必要とします。

勤務医 × 一般職の結婚は、相性がよい。

妻の収入がそれほど大きくなかったとしても、専業主婦ではなく、働いてくれているとかなり大きなメリットがあります。まず、毎月10万円であったとしても稼いでくれると、それだけ貯蓄をしやすくなります。10万円なんて大したことないと思う方もいらっしゃるかもしれません。ここで、毎月10万円の給料(1年間で120万円)に匹敵する、金融資産運用について考えてみましょう。超低金利の時代に、毎年3%の資産運用を続けることは非常に難易度が高いのですが、ここでは、そこを基準に考えてみます。4,000万円の金融資産を、3%で運用すると、毎年120万円の収益がえられます。毎月10万円稼いでくれる妻は、4,000万円の金融資産を、3%で安定して運用しているのと同じくらいありがたいことなのです

最強は、勤務医(夫) × 女性医師の組み合わせ

言わずもがなですが、勤務医(夫) × 女性医師の組み合わせは最強です。心配があるとすれば、お金について全く困らない生活が続くため、夫婦揃って浪費家になってしまうリスクだけです。特に、夫婦の財布が別々で、それぞれが好きな高級な車、服、時計などを無尽蔵に買い続けると、貯金がゼロということもありえます。

まとめ

従来は、勤務医と専業主婦というパターンが多く、それなりに上手くいく家族形態でした。ですが、累進課税、配偶者控除の廃止といった仕組みの中では、税金が高くなってしまうため、なかなか厳しいライフスタイルになりそうです。