俺の屍を越えてゆけ(日記)

医師の消費行動。楽天経済圏とアマゾン経済圏。

様々なレイヤー(階層)の中で私達は生活している

私達は、知らず知らずのうちに、様々なレイヤーの中で生活しています。住む場所というレイヤーを考えてみましょう。たとえば地球の中で、日本に住むというレイヤーを選択していると言えますね。消費行動について、20年前であれば、日本円でスーパーや家電量販店で買物をするというレイヤーが一般的でした。しかし、今や楽天経済圏、アマゾン経済圏といわれるように自分の消費行動を行う場所を提供する企業が、国内の企業にとどまらず、海外の企業であることも当たり前の時代になりました。

楽天経済圏

サイトの使いやすさでは、アマゾンに対して後塵を拝する楽天ですが、ありとあらゆる消費行動をポイント還元してしまうため、恐ろしく効率的にポイントが集まります。そのような性質から、楽天経済圏という言葉が生まれました。ポイント還元は、数%という次元ではなく、上級者は20〜30%を手堅集めているようです。楽天ポイントが還元されますが、消費行動がほとんど楽天の中で完結している人にとっては、実質1円=1楽天ポイントみたいな感覚になると思います。そのうち、日本円を使わなくても、楽天ポイントだけで、生活する時代がくるのかもしれませんね。

アマゾン経済圏

ポイント還元については、楽天に劣りますが、アマゾンは、打つ手打つ手が、最適のタイミングです。プライム会員になれば、送料無料で、プライム・ビデオなども無料でみれます。まさにビジネスモデルで世界一の座を獲得した企業と言えるでしょう。
先日ツイッターで流れていた情報が秀逸だったので紹介します

グローバル企業の特徴

Googleはテクノロジーがすごい。
Appleはデザインがすごい。
Facebookはアイデアがすごい。
Amazonはビジネスモデルがすごい。

アマゾンギフト券は、プライム会員であれば、最高2.5%のポイント還元(2018/12/08現在の情報)です。これは、10万円のギフト券を買って、なくなったらまた10万円のギフト券を買ってチャージする。という生活を続けるだけで、実質、2.5%の金利を得ていることになります。日本円を低金利の銀行に預けておくより、アマゾンのギフト券を買い続けるほうが金利が高いのです。


グローバル企業の生産性の高さ。政府の生産性の低さ

現在では、日本円を銀行に預けておいたとしても、ほどんど金利は得られません。それに対して、楽天経済圏やアマゾン経済圏で生活するだけで、上記のような実質非常に高い金利を得る生活が可能になります。なぜこのような乖離が起こるのかというと。
グローバル企業の生産性>>>>日本政府の生産性、銀行の生産性
だから。アマゾンや楽天のように、非常に生産性が高く、世の中に高い付加価値を生み出している企業の元にお金が集まり、お金が循環する一方で、生産性の非常に低い日本政府や銀行の元では、お金が循環しにくくなっているのです。

追記 読者の方から貴重なコメントをいただきました。

消費者サイドではなく経営側から見てAmazonギフト券の優れている点は、ポイント還元で顧客を釣ってあらかじめ膨大なキャッシュを会社に溜め込んでおけることで、この手のサービスが成功すると資金繰りは相当楽になるはず。セブンイレブンのnanacoも同じパターンだけどAmazonほどは集められてないね。

集めたお金で国債を買い続けている銀行の生産性と、集めたお金でさらに付加価値の高いサービスを作り続けているアマゾンの違いが、ポイント還元率にも反映されていることは間違いなさそうですね。