俺の屍を越えてゆけ(日記)

ビデオ通話のメリットと限界

ビデオ通話の物足りなさについて思うところ

今年は、自分が運営している医師のキャリア革命(オンラインサロン)
 Zoomを使ったウェビナー(講師が話して、視聴者は聞き手)
 マンツーマンのビデオ通話相談
というのもをしてみました。

ビデオ通話のメリット

メリットはとてもたくさんあります。

遠距離にいる人が移動のコスト(金銭、時間)を支払わずに情報にアクセス可能
会場が不要(コスト削減、3密回避でコロナの感染対策)
セミナーを録画しておいて、情報コンテンツとして配布(再利用)が可能
早送り再生が可能なら、情報密度を上げることが可能

これらは、オフラインで開催されるミーティングを大きく上回るメリットになりえます。

ビデオ通話のデメリット?限界?

特にマンツーマンのビデオ通話をしたあとに、
うーん。なんかものたりない。。。
と感じることがあります。

それもそのはず。
ビデオ通話って、実際に会ってお話することに比べると
・視点が合わない
・3次元の視覚情報が2次元に圧縮されてしまう
・解像度が低い
・音声データが圧縮される(正確に相手の口から発せられた音とは異なるものに変換)
・匂い、触覚などが伝わらない
・画面の外にあるものの情報が共有できない(天気、お店の賑やかさなど)

例えば、飲食店を予約して、1時間2人でおしゃべりをした時に交換できる情報を100とすると
ビデオ通話だとそれが、50〜60くらいに圧縮されてしまう印象。

一言で言えば、「相手にグサッと刺さらない出会い」
ということになります。

これ、「この人を落としたい」というシーンでは致命傷になります。
だって、自分の魅力の50〜60%しか相手に伝えられないわけですから。

それと、人と会う時の楽しさ、思い出って、意外と
「二次会に移動中に、道端に落ちている犬のうんこを踏んで、二人で大笑いする」
みたいな、ところにあったりするんですよね。

シチュエーション、二人のテンション、突発イベントなどが完全に一致する瞬間。
二度と訪れることのない瞬間。
こういう、二人の出会いを価値あるものにする瞬間が、ビデオ通話だと絶望的に起こりません。