SNSとブログ– category –
-
ブログやホームページの作り方
[chat face="あざらし.png" name="あざらし君" align="left" border="red" bg="none"]最近は、ブログを書く人が増えたね[/chat] [chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]ブログは、テンプレートを使えば、素人でも3〜5... -
BlogやSNSで信用資産を貯めることの重要性
[chat face="あざらし.png" name="あざらし君" align="left" border="red" bg="none"]Twitter始めてみようと思うんだ。[/chat] [chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]BlogやTwitterで蓄積された信用は、今後とても大... -
グチを燃料に変える
仕事終わりにグチを言う 仕事終わりに、同僚や後輩と飲みに行って、上司のグチを言う。グチを言うことでストレス発散につながりますが、あまり生産性の高い行動とはいえません。人の悪口というのは、必ず本人に伝わります。そして、そもそもですが、人のグ... -
医師の履歴書とセルフブランディングについて
医師の履歴書とセルフブランディングについて 医師の履歴書(CV)の役割は、アカデミックポジションで活躍するために非常に役立つ 医師の履歴書(CV)は、アカデミックポジションで活躍する際に非常に役立ちます。具体的に言えば、科学研究費取得、トラベ... -
本田翼から、医師が学ぶべきセルフブランディングのコツ
医師は、非常に専門性の高い領域で頑張っている人が多いと思います。しかし、一方で、「医師以外の方面に横展開するために何をしたらいいの?」と疑問に思うことも多いと思います。本日は、本田翼のほんだのばいくに学ぶ、医師のセルフブランディングにつ... -
医師のポータブルスキルについて
本日は、医師のポータブルスキルについて記事にしてみました。医師は転勤が多く、自分が数年かけて、職場で築き上げたものがあったとしても、自分と一緒に持ち出せるものは意外と少ないというお話です。 自分の知識と技術 ポータブルスキルとして、一番に... -
SNSとブログを用いた医師のセルフブランディング
本日は、SNSとブログを用いた医師のセルフブランディングについて記事を書いてみました。 日々仕事を頑張っているだけでは、知り合いが病院の外に広がらない 若いうちに日々の仕事を頑張ることは、とても大切なことです。SNSやブログが無かった頃は、それ...
12