-
オートフォーカスアイウェア
老視に対するアンサー?? 知り合いの眼科医が購入したViXion01を貸してもらえることになりました。 オートフォーカスアイウェア!! 実際に使ってみました。 まず、マイナスポイントから ・掛け心地は改善の余地大 まあ、これは仕方がないことです。スマ... -
老視の味方?
最近、めっきり老視が進んでしまいました。 老視は調節力障害 実は、学生時代に1年間基礎配属として眼科教室に出入りしていたので、眼科はちょっと詳しい。 遠近両用メガネでOK!と思いきや。 調節力が低下するので、 ・車を運転するためのメガネ ・テレビ... -
しっぺ返し戦略
博多で開催されたJOA meetingに参加してきました。 毎晩飲み会だったので、肝臓にダメージが蓄積(^_^;) 昔から仲良くさせてもらっている整形外科の先生から、私のGiver戦略を絶賛していただきました。 私のGiver戦略というのは、正確に言いますと「しっぺ... -
日本整形外科学会(博多)へ、れっつら
整形外科のお祭り? 日本整形外科学会参加のため博多へ移動中 整形外科の先生がたくさん集まる会なので、楽しみにしています。 5/25(土)はサロンのオフ会もします。 博士が運営するオンラインサロン 医師のキャリア革命 こちらのオンラインサロンでは、”... -
HHKBキーボード
自分は、職場と自宅のPC環境を全く同じにしています。 キーボードは、長年HHKBという機種を使用しています。無線&Mac対応の機種。 「HHKB」は「Happy Hacking Keyboard」の略。 静電容量無接点方式のキーボードとして有名です。 この方式のキーボードとし... -
Macのオススメポイント
自分はMac user。職場の電子カルテはWindows環境なので、Macの利点を考えてみました。 よく、Macは高い という指摘を受けます。 もちろん、ゴリゴリにハイスペックのマックを購入すると、高額になってしまいますが、Mac miniはわりと良心的なお値段です。 ... -
PCの作業環境2
iPhoneを新規購入した際の乗り換え作業は、本当に楽になりました。 ほんとんどノーストレス iCloudのデータを古い端末から新しい端末に引き継ぐだけなので、ほとんど手間がかかりません。 その感覚で、休日にMac mini(M1)からMac studioに乗り換え作業を開... -
PC作業環境
自分は10年(15年?)以上のMac userです。 研究費でMac Studioを購入しました。 自分は、自宅、職場ともに ・外部Display(EIZO) ・無線キーボード(HHKB) ・Magic Trackpad を設置しています。つまり、PC以外の機器はすべて外付け 出張に持ち運ぶMacbo... -
禁断のスニーカー
1年くらい前に大阪でショッピングしているときに たまたまセールをしていたお店 Skechers(スケッチャーズ) に入り、セールのシューズを買いました。 期待せずに買ったのですが、意外と履き心地がよい。見た目はあまりかっこよくないけど。 玄関に何足か... -
独身医師にオススメのふるさと納税
世帯持ちだと、ふるさと納税で色々購入する選択肢も多いのですが、独身医師だと ふるさと納税で購入したいものが無い! という悩みがあるかもしれません。 陽キャだと、「カニ食べ放題パーティーするから集まれ!」みたいなこともできますが、生鮮食品は独...