-
独身医師にオススメのふるさと納税
世帯持ちだと、ふるさと納税で色々購入する選択肢も多いのですが、独身医師だと ふるさと納税で購入したいものが無い! という悩みがあるかもしれません。 陽キャだと、「カニ食べ放題パーティーするから集まれ!」みたいなこともできますが、生鮮食品は独... -
コスパの良いふるさと納税
勤務医の節税三種の神器 ・ふるさと納税 ・iDeCo ・NISA ふるさと納税については、例えば ・トイレットペーパー、ビール、肉などの出費を、お財布から出すのではなく、ふるさと納税を利用することで節約につながる というもの。厳密には節税ではないか。 ... -
医師の勤務地について2
医師の地域枠制度 医師が自由に好きな場所で働くことを制限する 医師が自由に好きな診療科を選ぶことを制限する これは、社会インフラとしての医療を存続させるためには、どうしても避けられない問題。 そこで、誕生したのが ・地域枠制度 ということにな... -
医師の勤務地について
医師の働き方において、 ・自分の好きな場所で働ける ・何科に進むのも自由 と考えている人が多いかもしれません。 実際、過去には上記に対する制限は、あまりありませんでした。 地方都市の医学部を卒業して、東京で働くというのは、医師にとってはあたり... -
働き方改革について思うこと2
働き方改革について思うこと 医師の働き方の特殊性 医師法第19条 (応召義務) 診療に従事する医師は、診療治療の求めがあった場合には、正当な事由がなければ、これを拒んではいけない。 ・正当な事由のある場合とは、医師の不在又は病気等により事実上... -
働き方改革について思うこと
医師の働き方の特殊性 医師法第19条 (応召義務) 診療に従事する医師は、診療治療の求めがあった場合には、正当な事由がなければ、これを拒んではいけない。 1)正当な事由に該当しないとされた例 ・医業報酬が不払いであっても直ちにこれを理由として診... -
少し先を進む者の役割
最近は、英語論文を書くための環境が整ってきました。 以前であれば、 ・論文を書く という作業に加えて ・日本語を英語に翻訳する という作業のハードルが非常に高かった。 最近はDeepLなどの機械翻訳を駆使することで、英語訳のハードルはかなり下がりま... -
切れ味長持ち 超硬合金包丁
包丁って、買った直後は切れ味良いけど、だんだん切れなくなります。 まあ、砥石で研げばよいのですが。 そんな中、超硬合金包丁なるものを発見しました。 製作過程をみると。。。これは、切れ味長持ちしそう。 いいお値段しますが、贈答品としても喜ばれ... -
色落ちしないデニム?
先日、児島ジーンズストリートにいって、デニムを購入しました。 その際、たまたま履いていた、Zaraで購入したデニムは、かれこれ1年近く履いていたのに、全く色落ちしていません。 でも、児島のデニム屋さんには、「履いて1年目」、「履いて2年目」という... -
CPAP導入2
昨日の続き CPAPの機械も、昔に比べると小型化、性能改善しているみたいです。 呼気が水滴になって、チューブ内が水浸しになるのでは?と思っていましたが、そんなこともなくわりと快適な使用感。 ただ、マスクを顔に圧着する必要があるので、そこは少し大...