-
医師として稼げるうちにアルバイトをしまくるという戦略
日本の社会保障制度(国民皆保険制度)は、どこかで破綻してしまうという考えから、「医師として稼げるうちにバイトをしまくる」という選択をする医師もいると思います。今回は、効率の良いバイトで稼ぐをテーマにしたいと思います。 アルバイトは効率がよ... -
医師にオススメする現金を使わない生活
電子マネーが一般化してきましたが、日本ではまだまだ現金信仰が強いと思います。ただ、最近では、現金を使うことのデメリットが大きくなってきました。現金を使わない生活について考察してみたいと思います。 現金のデメリットは引き出し手数料が高いこと... -
医師がアルバイト先を探すおすすめの方法
少し時間に余裕のある病院に勤務している場合、平日の当直バイト、週末の外来バイトを探したいというニーズがあると思います。その際に役に立つ情報をまとめてみました。 医局の先輩や同僚からアルバイトを譲ってもらう まず、最初に思いつくのがこの方法... -
医学生のうちに副業(スモールビジネス)を立ち上げる3つのメリット
[chat face="あざらし.png" name="あざらし君" align="left" border="red" bg="none"]医学生の間で、起業サークルが流行っているみたい[/chat] [chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]時代の雰囲気を敏感に感じて、フ... -
医師のアルバイト依存は禁忌
今月は、海外出張があったから、お金が足りない。アルバイトをして穴埋めをしよう。 そういう考え方を、ついついしてしまいますね。特に医師のアルバイト(外来、当直、手術etc)は時間単価が非常に高く、少し働く時間を増やせば、大抵の臨時出費をカバー... -
医師がお金を増やすために必要な超簡単家計簿の作り方
医師の資産形成において、特に重要になるのが出費(特に固定費)を管理することです。そのためには、家計簿をつけることが非常に重要になります。といっても、一般に想像すれるような、レシートを集めたり、毎日記録をつけたりする必要は一切ありません。... -
他人との比較で満足する地位財を購入してしまう医師への処方箋
他人と比較優位になることで満足を得ることは、もちろん可能です。しかし、様々な問題をはらんでいることも事実です。今回は地位財をテーマにしたいと思います。 地位財とは? 地位財とは、周囲と比較することで満足を得られる財。具体的には、所得、財産... -
医師が高級車を所有するという価値観を見直す
昔から医師にとって、高級車、高級外車(代表はベンツ)を所有することがステータス・シンボルでした。数年ごとに乗ってみたい新車を購入するというライフスタイルも一般的でした。でも、そのような価値観は今後見直す必要がありそうです。 高級車の購入に... -
医師が1万円の物を買うために必要な収入は2万円?
医師が1万円のワインを購入するときに、必要な収入は約2万円です。え?!っと思われる方も多いと思います。いったいどうしてなのでしょうか? 高額所得者にかかる税金 医師(高額所得者)に課せられる税率(所得税、住民税、年金など)を50%と設定します。... -
医師は賃貸よりマイホームを購入した方が絶対に得というセールストークにだまされるな
不動産営業マンの定番のセールストークに、「賃貸より買ったほうが絶対得ですよ」というものがあります。賃貸でお金を払い続けたところで、不動産は手元に残りません。一方で、住宅ローンを返済し終えれば、マイホーム(マンション)は、自分のものになり...