SNSとブログ

医師のブランディング。ソーシャルメディアの使い分け

あざらし君
あざらし君
Twitterとかブログとかいろいろあるけど、何をすればいいのだろう
博士
博士
それぞれに特徴や強みがあるからケースバイケース

ブログ、Twitter、LINE、Facebook、インスタグラムなど、個人が利用できるソーシャルメディアの選択肢が増えました。今回は、それぞれのメディアの特徴と、医師のセルフブランディングについて紹介したいと思います。

Twitter

Twitterの最大の強みは、情報の拡散(シェア)と言えるでしょう。TwitterにはRT(リツイート)という機能があり、みんなが共感するようなツイートは、どんどん拡散されていきます。人に興味関心を持ってもらえる内容であったり、強い共感をえる内容のツイートは拡散されて、自分のファン(フォロワー)を増やすことに繋がります。自分の職場や学会などの実生活で、出会える人の数というのはたかだか知れています。しかし、Twitterに関しては、情報の拡散をエンジンにして、日本中にいる、面白い人と偶然の出会いが増えることが最大のメリットでしょう。
デメリットとしては、始めた初期は、フォローワーがほとんどいないので、自分のツイートに周囲が全く反応してくれない、フォローワーが増えるまでが退屈で、途中で辞めてしまうなどでしょう。
医師のセルフブランディングに、現時点で一番オススメのツールですから、1年位かけて自分のアカウントを育てていけば、途中から面白くなってくると思います。
フォロワーが少ない内は、医師のアカウントをフォローしていくのが良いと思います。医師でTwitterをしている人であれば、医師からフォローされたらフォロー返しする人が一定数いますし、情報の拡散効果も、医師同士の方が相性が良いと思います。

Facebook

Facebookについては、実名アカウント同士の交流ですから、基本的には自分の友だち同士で、情報をシェアすることが目的になります。海外に研修に行って、勉強になった。みたいな情報を友達同士で共有できるメリットがあります。ただ、情報の拡散については、Twitterの足元にも及ばす、Facebookを使ってセルフブランディングすることに関しては、やや否定的な立場です。他人のリア充ぶりを見せられることにうんざりしている若い世代には、あまり受け入れられていないようです。
ただ、実名でビジネスに繋げる場合には、有効かもしれません。近年ではオンラインサロンのようなコミュニティー形成が活発化しており、オンラインサロンのプラットフォームとしては、Facebookが一番良く使われているようです。

インスタグラム

例えば、自分自身が絵を描くのが得意で、それをブランディングにつなげたいというのであれば、最適なツールだと思います。自分の画廊をweb上につくるイメージですね。絵や写真の情報を発信することが可能です。

ブログ(日々の思いつき)

ブログには二種類あり、日々の思いつきを綴るタイプのブログ。あるニュースをみた時に、自分が感じたことなど、自分独自の視点を記事にすることで、それを読みに来てくれた人に喜んでもらえるのがメリットです。ブログは、プル型のメディアに分類されます。これは、読者が意図を持って、ブログを訪問してくれないと成立しないタイプのメディアです。毎日記事を更新していると、その記事をRSSに登録している読者が、日々自分の文章を読んでくれます。自分のファンを日本中に作ることができるのが最大のメリットですね。自分がTwitterのアカウントを持っているのであれば、自分がブログを書いた後に、その記事をTwitterで紹介すると、面白い記事はRTされて、情報が拡散します。ブログとTwitterの連動は、セルフブランディングの意味からも、情報拡散の意味からも、とても相性が良いと思います。
このタイプのブログからも、収益を得ることは可能です。ただ、アフィリエイト収入を得ることに関しては、下記のSEO型に軍配があがります。日々の思いつきを綴るタイプのブログは、日々、読者の中に信頼を蓄積しておいて、自分がセミナーをする、自分の商品を販売する時の、広告媒体として役立たせることでマネタイズが可能になります。

ブログ(SEO)

ブログの別の価値として、調べ物をしている人に対して、最適解をわかりやすく教えてあげる価値があります。たとえば、医師が、「ふるさと納税やってみようかな?」と考えて、Googleで検索したとします。上位表示された解説サイトに有用な情報があれば、読んだ人にとっては、無料で時間を節約できたことになり、大きな価値が生まれます。そのようにして、困っている人の問題点を、わかりやすく、かつ適切に解決してあげるというのが、SEOの目的です。ちなみに、SEOというのは、Search Engine Optimizationの略で検索エンジン最適化と訳されます。 自分のホームページで掲載している商品やサービスの名称を検索エンジンで検索したときに上位に表示されるようにするための技術、または、その作業のことをいいます。
このようなサイトは、無料で運営しても良いのですが、一般的にはアフィリエイト収入を得ることで収益を確保します。Google adsenseを貼り付けたり、別の広告を貼り付けたりして、それがクリックされたり、商品の購入に結びついた場合に、広告主からお金をいただくビジネスモデルになります。
SEO型のブログは、セルフブランディングにも役立ちますが、どちらかというと、アフィリエイト収入を得るための手段となっていることが一般的だと思います。

まとめ

今から始めるのであれば、一番のオススメは、Twitterだと思います。Twitterでフォロワーを増やしつつ、少しなれてきたら、Wordpressを使って、自分のブログを持つようにしてみたら面白いと思います。

ネット上に自分のファンをつくる自分のファンを作る? 職場にも、気の合う仲間はいると思います。でも、転勤になるとその人達とのつながりは途絶えてしまうかもしれません。そ...