物価高にはなかなか対応が難しい
あくまで個人的な印象ですが、日本円の通貨価値が下がり、物価が上昇すると、節約系の工夫がなかなか機能しなくなる印象があります。
デフレの時には、「安くて良い品もの」を探すのが醍醐味でしたが、インフレになるとそういったものが、本当に少なくなり、探す労力に見合わなくなった気がします。
どちらかといえば、ディフェンス(節約、モノを安く買う)系よりもオフェンス(稼ぐ、積極的に資産価値のあるものを買う、集める)系を強化しようと思っています。
お金を介さない価値交換?
日本円の通貨価値が下がる。お金を介すると税金が発生する。
インフレになると、価値交換に日本円を介在させることがさらに効率悪い気がしてきました。
まだ、具体的な方向性は見つかっていませんが、お金を介さずに、モノや価値、サービスを交換する方向で資産拡大できないかな?と。
わらしべ長者は、インフレ下においても無敵の存在です。
目次
医師のキャリア革命

医師のキャリア革命(有料オンラインサロン)では、「生涯途絶えることの無い、複数の収入の流れ」を作るために日々研究を重ねています。100名を超える医師が参加する有料オンラインサロンです(歯科医師も参加OK)。
興味ある方はぜひ気軽にご参加を。
医師のキャリア革命サイトに移動