お金を使わない生活– category –
-
出費の少ない生活
3月からしばらく勤務医生活を卒業する予定。 ここは、あえて、医師のアルバイトもせずにサバイバルしてみたい。 貯金にある程度の余裕ができたので、 医師という労働収入に依存せずに、どれくらいの生活ができるのか? という実験的なものになりそうです。... -
記号消費社会
モノの生産と消費が飽和状態である現代社会において、モノは機能性や有効性によって需要されるのではなく、社会文化的な記号として消費されることを指します。 「記号消費」が議論されるとき、必ず参照されるのは哲学者であるジャン・ボードリヤールの『消... -
給料は労働力再生産にかかるコスト
労働力再生産のコスト=給料 Voicyのサウザーラジオをお聴きの方にとっては、もはや資本主義ゲームの大前提となった考え方 もちろん、元々はマルクス大先生やロバート・キヨサキが書き記したことでもあります。 給料というのは、その人の個人的な能力やス... -
貧乏脱出大作戦
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]お金が慢性的に足りないお医者さんに送る言葉[/chat] 欲しい物をローンで買わない 車が古くなった。でも手元にお金がない。それならローンを組んで車(新車)を買おう。 これは... -
自分が興味のない領域にお金を使わない生活
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]世間体をあまり気にしなくても良い時代[/chat] 世間体を気にしずぎると浪費をしがち 贅沢していないのにお金が貯まらないというお話を聞くことがあります。 ただ、医師にありが... -
オールユニクロになる日は近い
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]ユニクロの品質がどんどん向上していますね[/chat] ユニクロの戦略 ユニクロはどんな戦略かと言えばZARA、H&Mと真逆。トレンドよりも10年売れる定番モノを開発するのが彼らです...
1