-
レイヤー化する世界
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]台湾にきてみて思ったこと[/chat] 世界はレイヤー化している ひとむかし前であれば、僕らは「日本人」と「外人」という2つに大きく分断されていました。 日本人と「外人」は、所... -
クリックモーメントとはハブとハブが連結する瞬間
クリックモーメントについて音声コンテンツを作りました。 https://imadakintoki.com/?p=1898 音声コンテンツを聴き続けていて、「クリックモーメントとは、ハブとハブが連結する瞬間のこと。その後に自己相似の世界が広がり、新たなレイヤーにつがなるこ... -
いまだ金時ラジオ 第6回 複雑系スモールワールド
[chat face="フランケン.png" name="フランケン" align="left" border="red" bg="none"] エッセンシャル思考、クリックモーメント、錯覚資産から続く4部作の最終ストーリーは、橘玲さんの「読まなくてもいい本」の読書案内という書籍から、 「複雑系スモ... -
錯覚資産は複雑系の世界
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]山ちゃんが蒼井優と入籍発表しました。錯覚資産を考える面白い題材だと思ったので記事にしてみました。[/chat] 蒼井優と入籍したことで世間の脳内にある山ちゃんの記憶が一夜に... -
Yesには明確な理由を
Noに理由はいらない 私は、以前、「Noを言うためには理由が必要」と考えていました。 でも、最近は、「Noに理由はいらない。むしろYesでないならNoで問題なし」と考えています。 例えば、大学の同級生が結婚式をすることになりました。 結婚式の招待状が届... -
チーム一丸の危うさ
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]仲の良さそうな組織が良いとは限らないというお話[/chat] 3人の社長のお話 架空の話ですが、50代の社長3人が雑談しているシーンをあげてみます。 社長A うちの組織は非常に仲... -
メルカリで読書習慣が変わる?
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]メルカリで読書の習慣が変わったので紹介しよう[/chat] 読書の習慣について 冒頭でフランケンの通勤ラジオを紹介しました。 私自身の読書の方法についてもご紹介しましょう。 本... -
人口減少のインパクトに備えよ
ちきりんブログからの引用 次の50年で4500万人減るということ 北海道の人口 543万人 東北地方の人口 910万人 北陸地方の人口 536万人 中国地方の人口 747万人 九州地方の人口 1452万人 これらを合計すると(=関東、関西、中部以外の総人口は)4579万... -
医師にむけた上手な失敗のしかた
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]時々失敗してますか?[/chat] 先日の日本整形外科学会のQuotomyブースで行われた公開ラジオ収録で、自由きままな整形外科医(整形外科医のブログ)が面白い話をしていました。 ... -
最近のデスク周りと出張で持参するもの
移動✈️🚄の多い先生方向けのお話。Samsonite製キャリーの軽さ(36Lで1.7kg!)と、SONY製ノイズキャンセリング🎧の静けさは、まさに異次元の世界ですので…マジお薦めです👌👌👌https://t.co/60DJA5X9aK&...