-
ハブになれると、なぜビジネスがうまく進むのか?
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]ハブ人材とそうでない人材とでは、仕事の進み方が違うよというお話[/chat] 昨日のブログでハブになれる人材に関するお話をしました。 https://imadakintoki.com/?p=2084 今日は... -
ハブになれる人材とコミュニティーの持つ大きな価値
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]最近は病院以外の仕事が増えてきたこともあり、ハブになれる人材の持つ価値について考える機会が増えました[/chat] 複雑系のスモールワールド 地方都市に住んでいる方が、アメリ... -
ものを捨てられない医師たちへ
[chat face="あざらし.png" name="あざらし君" align="left" border="red" bg="none"]狭いマンション、医局が荷物だらけでなんとかしたい。[/chat] [chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]今日はものを捨てるコツなど... -
目標を数値化することの重要性
本日は名古屋に移動しました。 明日は、第30回日本医学総会に大谷先生が立ち上げた医学論文共有サービスであるQuotomyの展示ブースを出展するため、その応援をするために駆けつけた次第です。 今回の企業ブース出展の目的は、ざっくりいえば、「Quotomy... -
ブックレビューを音声コンテンツで行う価値
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]ブックレビューを音声コンテンツで行う価値について考えてみよう[/chat] 音声コンテンツを聞く人の時間を省略してあげられる 仕事が忙しいとなかなか読書のためにまとまった時間... -
NOをいうために大切なこと
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]フランケンの通勤ラジオが面白いので興味ある人は聞いてみてください。[/chat] 最近は、サウザーラジオに加えて、フランケンの通勤ラジオを聴くのが日課になりました。 今日のラ... -
いまだ金時ラジオ 第5回 錯覚資産
[chat face="フランケン.png" name="フランケン" align="left" border="red" bg="none"] おまたせいたしました。本日とりあげる書籍は、ふろむださんの書籍。人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている。我々が錯覚資産と読んでいる本で... -
オススメ時短家電 ヘルシオホットクック
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]今年購入した家電で、早くもイチオシだったので、紹介しよう。[/chat] ヘルシオホットクック 私が運営している医師のキャリア革命というオンラインサロンで、女医さんが「ヘルシ... -
ネガティブゲームとポジティブゲーム
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]今日は働き方における、ネガティブゲームとポジティブゲームについて考えてみよう。[/chat] 伽藍とバザール 橘玲さんは、働き方と組織の関係について、「伽藍(がらん)」と「バ... -
個人的な忙しさチェックリスト
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]最近は、Twitterで反応の良かったネタをブログに書くようにしています[/chat] 個人的な忙しさチェックリスト・読書の時間が確保できているか?・1週間に2時間程度のジム、水泳に...