-
努力ではなく習慣を手に入れる
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]努力をするよりも、習慣を味方につけよう[/chat] 努力では成果は得られない 例えば、自分の専門領域のトップランナーの先生と飲み会があったとします。そこで、「私は、毎日英語... -
名著のナレーション付動画コンテンツ
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]名著のサマリーをナレーション付動画コンテンツとしてまとめてみました。[/chat] Antifragile 反脆弱性 ナシーム・ニコラス・タレブ 自分の時間を取り戻そう ちきりん 僕は君た... -
新人医師へのアドバイス
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]新人医師へのアドバイス[/chat] 体が資本 医師の人生は長いです。研修医の時期には学ぶことがたくさんあります。社会人としての態度や習慣を身につけること。新しい知識、手技を... -
次回のいまだ金時ラジオは錯覚資産です。
次回のいまだ金時ラジオのテーマが、錯覚資産に決まりました。 ということで、ふろむださんの著書を改めて読み直しています。 人間には様々な認知バイアスを生じる、脳のセキュリティホールがあります。 岩陰に左側から右側に向かって入った虎は、右側から... -
医師の給料は安すぎるのか?
アメリカの医師と比べて日本の医師の給料は安すぎる? アメリカの医師と比べて日本の医師の給料は安すぎるのでしょうか? 自分は、ものすごい売上を上げている。もっと給料がもらえてもよいはずだ。 そのような声を聞くことがよくあります。 実力主義の世... -
経営者目線で自分の労働価値を俯瞰する
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]経営者目線で自分の労働価値を俯瞰してみよう[/chat] 自分自身は、いつも目の前のことを一生懸命にこなすのが精一杯だと思います。でも、少し時間があるときに、空の上から、自... -
Appleのエコシステムに取り込まれていく
3年以上使い続けてきたiPhone 6S plus(SIM free)が、そろそろ古くなってきたということで買い替えを検討しました。 私は、Appleのエコシステムに完全包囲されており ・Macbook(職場) ・Macbook pro(自宅) ・iPad ・Apple watch(ふるさと納税でゲッ... -
なんでもやってみようの時代
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]最近いろいろなことにチャレンジしています[/chat] 音声コンテツづくり サウザーさんの音声コンテツ(note.muの白熱教室、Voicy)に惚れて、自分自身でも音声コンテツづくりをは... -
労働力をお金に変えることの限界
勤務医は自分の時間(命の一部)を労働力に変え、お金に変えている 「勤務医は自分の時間(命の一部)を労働力に変え、それをお金に変えている」というお話。完全同意!という人もいれば、「それって、ちょっと言いすぎじゃないかな?」と思われる人もいる... -
医師のキャリアにおける成功の期待値
競争して勝つ先にあるもの 医師として誰よりも頑張る。他の医師が持たない知識や経験、高い技術を身につける。 そうすれば、将来努力に比例した高額の報酬、安定したポジションを得ることができるのでしょうか? 今回は競争して勝つ先にあるものについて考...