-
研修医の時期に貯金すべきか?
研修医の時期にすべきこと 研修医の時期に、お金をケチってはいけないと思うことが一つあります。それは、自分の医師としてのスキルを伸ばすこと、自分の器(うつわ)を広げることに関して、お金をケチってはいけないということです。 医師の人生を考えて... -
労働集約型ビジネスモデルの限界とスモールビジネスの可能性
労働集約型ビジネスモデルの限界 「労働集約型」のビジネスモデルとは、労働量に比例して貰えるお金が増える仕組み 医師の仕事は、労働集約型ビジネスモデルです。美容師さんも同じですね。自分がその場で内視鏡検査をすることで、収益を上げる。美容室で... -
僕が自由に生きるために遠ざけていること
マイホーム購入 マイホームを購入すると、ローンの支払を途中で「やーめた。老後はやっぱ安い家で十分だわ」というふうに途中で家のスペック(価格)を変更することができません。自分でしっかりお金を稼ぐことができる年齢の間は、賃貸マンションに10年毎... -
医師の残業代未払い問題は、是正の方向にすすんでいる
医師の違法残業や未払いに対する労基署の勧告 高松赤十字病院、医師らの残業代未払いで是正勧告 医師ら複数の職員の残業代が未払いになっているとして、高松赤十字病院(高松市番町4丁目)が、高松労働基準監督署から是正勧告を受けたことが、病院への取... -
医師の残業について
無給医・残業代未払い問題について 医師の労働環境悪化や無給医問題に注目が集まっており、NHKなどのTV番組でとりあげられる機会が少しずつ増えていますね。残業代の未払いは、使用者が労働者に対して負う賃金支払い義務を怠る行為であり、民事上の責任が... -
マイホームを購入すると分散投資ができなくなる
橘玲さんの臆病者のための株入門という書籍からの引用です。 1500万円の金融資産を持つひとが、頭金1000万円で5000万円の家を買うと、5500万円の総資産を保有することになる(金融資産500万円+不動産5000万円 )。この場合、金融資産の割合は 9%だが、そ... -
私立病院に就職するなら家賃を半額負担してもらおう
[chat face="あざらし.png" name="あざらし君" align="left" border="red" bg="none"]賃貸マンションの場合、家賃を半額病院に負担してもらっている先生がいて、うらやましい。[/chat] [chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg=... -
フランケンとの対談を収録した音声コンテンツ完成
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]対談面白かったね[/chat] [chat face="フランケン.png" name="フランケン" align="left" border="red" bg="none"] 今後もやりましょう[/chat] 音声コンテンツのもつ可能性 私が... -
収益マイホームという面白いアイディア
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]収益マイホームという新しいアイディアを紹介しよう[/chat] 今回の記事は、整形外科医のブログで古くから紹介されている内容を元に構成しています。 私も実際に、下記のマニュア... -
医師が地方都市でマイホームを購入するのは禁忌
独身の医師がマイホームを購入したという話を聞いたことがありません。つまり、マイホーム購入というのは、家族が過ごす場所としての価値が、非常に高いのだと思います。精神的な居場所とも言えるかもしれませんね。地方都市で医師がマイホームを購入する...