-
大学病院で出世する方法
教授の意向を最優先に考える習慣を持つ 大学病院で出世するために、最重要なことは、教授に気に入られることです。これがほとんど全てです。業績を上げるのは二の次、三の次です。教授自身も、全国学会の教授の集まりの中には序列があり、病院の執行部の中... -
将来お金になる苗木を買って育てよう
目の前のお金をとるか?将来お金になる苗木を買うか? 医師のアルバイトは時給が非常に高いため、「すぐにまとまったお金が欲しい」というニーズを満たすのにピッタリです。しかし、働いてお金をもらうということは、働かないとお金がもらえないということ... -
医師のための嫌われる勇気
職場の人付き合いというのは大切。だけど、一生続くものではない 数年勤務した病院の人脈というのは、一生続く人脈のように思えます。でも、転勤してしまうと、ほとんどの人間関係がリセットされてしまいます。もちろん、転勤した後に再会しても楽しく会話... -
医師の株式投資。参入のタイミングが難しい。
株式投資は参入のタイミングが難しい 株式投資の難しさは、いつ買って、いつ売るかの判断だと思います。2017年末の仮想通貨バブルをみていて思いましたが、テレビや週刊誌が、記事として毎日のように取り上げているタイミングは、参入するには最悪のタイミ... -
医師の経済的な自由について
医師のキャリアについて必要な要素について考えてみました。 経済的な自由を手に入れる 経済的な自由を手に入れることが一つの目標となるでしょう。経済的な自由については、様々な定義があると思います。 経済的な自由の定義 絶えることの無い収入の流れ... -
医師の給料について。年俸制、年功序列、時間外手当の上限など
今回の記事は、医学生の方向けに、勤務医の給料についてご紹介したいと思います。 公的病院においては、医師の給料は年功序列が基本 あくまで一般論ですが、公的病院においては、医師の給料は年功序列が基本です。もちろん、研修医、後期研修医の時期は安... -
無給医、医師のやりがい搾取の問題について
今回の記事は、医学生向けです。医師という仕事のやりがいについて、理解しておき、やりがい搾取のターゲットにならないための心がけについても記事にしてみました。 人に心から感謝される仕事。お金に置き換えられない価値がある。 日本の急性期医療を支... -
ブラックスワンがきたら、不動産、株を買うという戦略について
不動産価格が下落したら不動産を買うことができるのか? 不動産は今は高い。暴落したら買う。というのは簡単ですが、実行するのはかなり難易度が高い戦略です。というのも、リーマンショックのようなブラックスワンが起こってしまうと、信用不安のため、銀... -
医師がマネーリテラシーを高めるための情報収集
昨日、医師のキャリア革命というオンラインサロンの企画で、REITに関するセミナーに参加してきました。日常生活ではなかなか聞けない、非常に有用な情報を手に入れることができました。いただいた資料を今後も読み返して勉強しようと思っています。今回は... -
医師のポートフォリオに不動産(REIT)を加えるというアイディア
不動産の分散投資(REIT) 資産運用の基本が分散投資だということは、いまでは誰でも知っています。手元に2000万円の資金があり、その全額を使ってトヨタの株式を購入するのは個人の自由ですが、一般的には投資対象を分散させることが多いでしょう。 ...