最近、朝の読書にハマってます。
正確に言うと「朝に読書するための生活」を意識するようになったら、生活全体がいい方向に回り始めたんです。
スマホをダラダラ見ない。
湯船に浸かる。
夜は早めに寝る。
——これ、全部「朝を気持ちよく迎えるため」の準備です。
するとですね、朝の目覚めがほんとに全然違う。
スッキリ起きられるし、頭がクリア。脳の疲れが完全にリセットされてる感覚。
「ぐっすり眠る」って、やっぱり大事なんだなと実感します。
で、そんな状態で迎える朝って、誰にも邪魔されないし、静かで集中できる。
この時間、何に使おうか考えたときに、自分の場合は「読書」が一番しっくりきました。
ニュースでもSNSでもなく、本。
やっぱり「じっくり考える」って、今の時代にこそ大事だなと。
読書していると、アイデアが浮かんだり、ふと仕事のヒントが出てきたりします。
朝に読んだ内容って、不思議と一日中、頭のどこかに残っているんですよね。
忙しい毎日だからこそ、「朝の静かな時間」をどう使うかって、意外と人生の質を左右する気がします。
もし最近、朝がバタバタしてるな〜とか、疲れが抜けにくいな〜と感じていたら、
「朝に読書できる生活」を一度試してみるの、おすすめです。
博士が運営するオンラインサロン
医師のキャリア革命
経済的自由を目指せ!
こちらのオンラインサロンでは、”生涯途絶えることの無い、複数の収入の流れ”を作るために日々研究を重ねています。
100名を超える医師が参加するオンラインサロンです(歯科医師も参加OK)。
興味のある方はこちらもぜひ。
@hakase_ortho #朝活ルーティン #読書習慣 #スマホ断ち #人生変わる朝時間