論文作成

英語翻訳の革命児。DeepLに注目せよ

博士
博士
google翻訳より、さらに翻訳精度が高いと評判のDeepLに注目。

DeepL翻訳とは?

DeepLは、2017年8月にDeepL翻訳を公開しました。ディープラーニングを活用した機械翻訳サービスで、これまで英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ポーランド語、オランダ語、ポルトガル語、ロシア語に対応していましたが、2020年3月下旬に日本語と中国語にも対応しました。

まだ、日本語サービス開始直後であるにも関わらず、専門領域の論文を、かなりの精度で、自然な文章に翻訳できるので、注目が集まっています。

実際に翻訳してみた

試しにLancetに掲載されたCOVID-19に関する論文のabstractを翻訳してみました

原文はこちら

google翻訳はこちら

DeepL翻訳はこちら

どうでしょうか?私の印象ですが、google翻訳も数年前の翻訳精度に比べるとかなり健闘していますが、DeepL翻訳の方が正確で、読みやすいですね。ていうか、DeepLの翻訳って、やばくないですか?もう私自身の翻訳能力の圧倒的に上をいっています。

機械翻訳は、今後大きなブレークスルーを起こす

正直、DeepLの翻訳精度の高さに衝撃を受けました。
ここまで正確で読みやすい日本語訳が瞬時にできるのであれば、
・英語の情報サイトを日本語で読む
・英語の医学論文を日本語で読む
さらにすすんで
・自分の書いた日本語論文を英語に翻訳する
・英語のビジネス書籍を日本語に翻訳して読む
みたいな展開が見えてきますね。

特に、英語ビジネス書が、欧米で発売された直後に日本語で読めるようになると、読書家にとってはメリットがかなり大きい。
自分が書いた日本語のブログを、世界中の人が読めるようになる時代も意外と近いのかもしれませんね。
あと、日本のビジネスにおけるスモールプレーヤーが、海外の人と言語の壁を超えて交流できるようになる日も近い。

追記(2020/04/12)
私はMacユーザーですが、DeepLのソフトをダウンロードすれば、翻訳したい場所を選択して、「commandキー」押しながらCを2回入力すると自動的に翻訳が始まり便利です。以前は、pubmedとDeepL翻訳ページを2つ並べてコピペしていましたが、使用する頻度が高い方は、ソフトをダウンロードしておいた方が効率良いかも。