ysugimoto– Author –
-
医師が知っておくべき投資の原則。それは分散投資の重要性。
リスクを分散することの重要性 分散投資の基本:卵は一つの籠に盛るな 投資をする上で、リスクを分散するというのがキーワードになります。投資の世界では、卵は一つの籠に盛るなと言われています。たくさんの資産があったとしても、その籠を落としてしま... -
受験エリートが医師の出世競争に勝てるとは限らない
受験エリートの医師が病院の出世競争に勝てるとは限らない 大学病院というアカデミックポジションの中で競争に勝ち抜いて教授になる。あるいは市中病院で出世して部長あるいは院長になる。受験エリートである優秀な医師は、ライバルと競い合い、診療スキル... -
医師のマイホーム購入の経済合理性について
医師のマイホーム購入の経済合理性について マイホーム購入は、多額の借金をして不動産素人がおこなう不動産投資 1億円のビルを1棟購入することと、1億円のマイホームを購入することは、不動産投資の視点からすると、全く同じ行為である。 日本人は、株... -
医師が海外留学する際に必要となる履歴書(CV)の雛形
CURRICULUM VITAE(履歴書) NAME: Taro Yamada (MALE) DATE and PLACE OF BIRTH: 01/Aug/2000 (Osaka, Japan) PRESENT ADDRESS(住所): OFFICE: 2-5-1 Shikata-cho Kita-Ku Okayama City Japan, Zip 700-8558 TEL: +81-86-235-0000 FAX: +81-86-223-0000... -
医師を辞める決断をする日がいずれやってくる
医師を辞める決断をする日がいずれやってくる 医師の労働環境は今後悪化する 眠れない当直、そして翌日の通常勤務、365日オンコールといった医師の働き方は、今後も続いていくのでしょうか?今は比較的高所得と言われている日本の医師ですが、実は正確な時... -
医師の時給は1万円?でも実情はコンビニレベルのことも多い
医師の時給は1万円?でも実情はコンビニレベルのことも多い 医師の時給って高いんでしょ? 実は、医師の時給は、コンビニレベル〜時給1万円まで様々です。 学会参加 時給はほぼゼロ(自腹参加の場合、マイナス) 交通費のみ支給のボランティアに近い仕事... -
医師の仕事にも応用が可能な、囚人のジレンマ&しっぺ返し戦略。
医師は、基本的には患者さんや職場の人達と信頼をベースに付き合っていると思います。本日の話題は、相手のことを信頼した方が得なのか?それとも裏切ったほうが得なのか?というお話です。 医師の仕事にも応用が可能な、囚人のジレンマ&しっぺ返し戦略 ... -
資産形成について医学生、研修医に伝えたい習慣
医師の資産形成においって大切なこと 医師には2種類のライフスタイルがあります。1つ目は、少しずつでも貯金をして資産が増える人。2つ目は、もらった給料の多寡にかかわらず、毎月の給料を全て使い果たしてしまい、何年たっても資産が増えない人です。 ... -
若手医師は、まずは目の前の仕事に没頭する。それが強くてニューゲームにつながる。
若手医師は、まずは目の前の仕事に没頭して、専門医を取得する。その過程で身につけた装備品、戦闘力をもって、新しいスモールビジネスに挑戦する。それはまさに、強くてニューゲーム!というお話。 医師として努力して得られた経験は、スモールビジネスに... -
医師の通勤時間と生産性について。片道1時間の通勤は、毎月50万円の労働に匹敵する。
医師の通勤時間と生産性について。片道1時間の通勤は、毎月50万円の労働に匹敵する。 1年間の通勤時間を計算してみる 通勤にかかる時間というのは、人生においてばかになりません。働き方の生産性を向上させる際にも、一番に検討すべき重要項目と考えます...