-
もしも僕が絵描きなら
僕には絵の才能がまったくないのだけれども、もし自分が絵を描く才能に恵まれていたとしたらどのような働き方を選ぶだろうか。 勤め人プラスαを目指す いきなり、フリーターになって、イラストを販売することはしないだろう。全く業績のないところから、イ... -
「時間を大事にする」という言葉の意味
[chat face="フランケン.png" name="フランケン" align="left" border="red" bg="none"] これは僕がまだ生きていた時のお話[/chat] 金(かね)か時間か? 僕にとって生きていることは、それだけで価値がある。「まだ使える時間がある」これは幸せなのだ。 ... -
良い借金と悪い借金
皆さんは、借金(ローン)という言葉を聞いた時に、どのような印象を持つでしょうか?借金は絶対ダメという人もいるでしょう。今回は、良い借金と悪い借金について考えてみましょう。 身の回りの借金(ローン)は、ほとんど全て悪い借金 結論から言うと、... -
自分が寝ている間は、副業(スモールビジネス)に稼いでもらおう
自分が休んでいる間もビジネスモデルは勝手に回り続ける 「自分が寝ている間にも勝手にお金を稼いでくれる」というのが、スモールビジネスの大きなメリットです。ここは、誤解しないでいただきたい点ですが、スモールビジネスを立ち上げる際は、最初の段階... -
スモールビジネスに必要な情報をいかにして集めるか?
情報を発信する人の元に情報は集まる 情報を発信する人の元に情報は集まるという原則があります。時々、自分のアイディアは非常に価値が高く、誰かに教えたら真似されるかもしれない、だから誰にも教えないという人を見かけます。個人的には、自分が興味を... -
大切なことは誰も教えてくれない
目の前の患者さんの治療、医学の研鑽を日々続けている医師が多いと思います。自分のリソースをすべて、医療に一点投資することは、患者さんにとっては、最良の選択だと思います。研修医、後期研修医の時代は、学生から社会人になり、医師として責任ある立... -
公的な大規模急性期病院における医師の労働環境
[chat face="あざらし.png" name="あざらし君" align="left" border="red" bg="none"]医師の働き方って今後どうなるんだろうね[/chat] [chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]公的な大規模急性期病院における医師の労... -
世界一周へのチャレンジを勇気づけるフレーズ
高城剛さんのフレーズ アイデアは移動距離に比例する 私が大好きなフレーズですね。人は移動することで、新しいひらめき、脳内イノベーションを起こすことが可能です。実際、自分が海外に留学した経験や海外出張中に同様の経験をします。頭がリラックスし... -
世界一周にチャレンジする時期について
私自身は、過去にイタリア、ドイツなどに留学経験がありますが、世界一周をしたことはありません。今回の話は、妄想のお話(笑) 医師にとって世界一周が可能な時期 独身時代、子供がいない夫婦生活をしている時期、子供が大学に通い始めた時期なら頑張れ... -
医師のキャリアを中断して世界一周に出かけた男
ライフ・シフトという書籍の中で紹介されていた、エクスプローラー(探求者)というステージ。このステージの一つの理想形というのは、医師のキャリアを中断して、世界一周旅行にでかけることだと思います。 https://imadakintoki.com/?p=1409 時期として...