-
医師の転職。年俸以外の交渉も実は重要
医局人事から外れて、私立病院への転職を検討されている先生に向けた情報です。 年俸を上げる以外の交渉が実は重要 一般的に交渉といえば、年俸を上げる事を一番に考えると思います。もちろん年俸は高い方が良いですが、年俸を上げると、所得税(累進課税... -
人的資本を維持することの重要性
人的資本の維持が重要に 人生100年時代と言われるようになりました。おそらく、70歳、80歳まで仕事を続けていく人の割合というのは今後増加していくはずです。金融資産を1億円ためてハッピーリタイア。金融資産運用で生活費をまかなうというのが勝... -
医師が副業(スモールビジネス)を始めるのに役立つ情報源
週刊ダイヤモンド 医師が副業(スモールビジネス)に興味を持つきっかけとなる情報源。週刊ダイヤモンドをオススメしたいと思います。私自身も定期購読しています。病院と自宅の往復をしていると、年を追うごとに視野が狭くなってしまいます。私達の主戦場... -
抄録・論文作成に有用なキーワード連想法とは
医師になったばかりの研修医の先生や後期研修医の先生にとって、学会発表の抄録を作る作業って、結構大変ですよね。今回は、学会抄録を書く際役立つ知恵を共有したいと思います。 学会抄録をタイトルから書き始めてはいけない よし。学会抄録を作るぞ。と... -
モチベーションに左右されない仕事の進め方
モチベーションに左右されるのは良いことか? 部下のモチベーションを上げて仕事をたくさんさせる。この仕事が終わったら、ご褒美としてワインを飲もう。そのようなモチベーションを上げつつ仕事をこなすのは非常に良いことだと思います。しかし、裏を返せ... -
医師の労働環境。QOLが高い診療科と低い診療科
今回の記事は医学生に向けた記事になります。一般化された記事なので、働く病院の性質、同じ診療科に所属する医師の数に依存するので、参考程度に読んでみてください。 QOLが低い診療科 医師の仕事において、QOLが下がりやすい項目をピックアップしてみま... -
作業と仕事の違いについて
急性期病院は忙しい 特に公的な急性期病院に勤務している先生は、忙しくていつも時間がないという悩みを抱えていると思います。医師として忙しく働き、患者さんを最優先に考える生活は尊いものです。そのような仕事を日々行っている医師全員に対して、相応... -
医師にとって価値ある仕事とは何か
価値のある仕事とは? ありきたりな結論になってしまいますが、価値のある仕事とは何か? [box04 title="価値のある仕事"]人の役に立つモノ、サービス、情報を作り、それを必要としている人の元に届けること[/box04] YouTuberという職業について考えてみま... -
医師の消費行動。楽天経済圏とアマゾン経済圏。
様々なレイヤー(階層)の中で私達は生活している 私達は、知らず知らずのうちに、様々なレイヤーの中で生活しています。住む場所というレイヤーを考えてみましょう。たとえば地球の中で、日本に住むというレイヤーを選択していると言えますね。消費行動に... -
医師がスモールビジネスで安定した複数の収入の流れを作る
[chat face="あざらし.png" name="あざらし君" align="left" border="red" bg="none"]お金がぜんぜん貯まらない[/chat] [chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]経済的な自由とは、途絶えることのない安定した複数の収...