-
医師がローンについて知っておくべきこと
奨学金、マイホーム、マイカーを購入する時にローンを利用する機会があると思います。ローンについて勉強する機会が少なく、なんとなく便利だからという理由で利用している方も見かけます。今回は、ローンについて基本的な考え方を記事にしてみました。 お... -
大学病院無給医の現状について
医師が無給で働く?というのは非常に違和感のあるフレーズだと思います。ですが、大学病院では、特別珍しいものではありません。今回は、大学病院で働く無給医の現状について説明します。 大学病院で給料をもらえるのは、医員、助教、講師、准教授、教授と... -
資本家と労働者の立場から、医師とお金の関係を考える
給料の本質は、労働力の再生産に必要なミニマムコスト 資本家は、労働者(医師)に対して給料を支払います。 労働者は、労働(時間)という価値を提供し、給料(お金)をもらいます。 ここで、給料の定義をお示しします。 給料 = 労働力の再生産に必要... -
医師が毎日1時間早く帰宅する方法
いつも忙しく働いている医師が、毎日1時間早く帰宅するための方法について紹介したいと思います。1時間早く帰れるようになれば、家族も喜びますし、読書をしたり、自分の趣味を広げたりできるようになります。 カンファレンスは朝にする カンファレンスを... -
いつも時間がないと感じる医師へのアドバイス
勤務医であっても開業医であっても。いつも時間がたりないと感じている医師がほとんどではないでしょうか?今回は、自分の時間をいかにして確保するかについて考えてみたいと思います。 全ての依頼を引き受けてしまうと時間がなくなり時間貧乏になる MRさ... -
医師として稼げるうちにアルバイトをしまくるという戦略
日本の社会保障制度(国民皆保険制度)は、どこかで破綻してしまうという考えから、「医師として稼げるうちにバイトをしまくる」という選択をする医師もいると思います。今回は、効率の良いバイトで稼ぐをテーマにしたいと思います。 アルバイトは効率がよ... -
医師にオススメする現金を使わない生活
電子マネーが一般化してきましたが、日本ではまだまだ現金信仰が強いと思います。ただ、最近では、現金を使うことのデメリットが大きくなってきました。現金を使わない生活について考察してみたいと思います。 現金のデメリットは引き出し手数料が高いこと... -
医師がアルバイト先を探すおすすめの方法
少し時間に余裕のある病院に勤務している場合、平日の当直バイト、週末の外来バイトを探したいというニーズがあると思います。その際に役に立つ情報をまとめてみました。 医局の先輩や同僚からアルバイトを譲ってもらう まず、最初に思いつくのがこの方法... -
医学生のうちに副業(スモールビジネス)を立ち上げる3つのメリット
[chat face="あざらし.png" name="あざらし君" align="left" border="red" bg="none"]医学生の間で、起業サークルが流行っているみたい[/chat] [chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]時代の雰囲気を敏感に感じて、フ... -
医師のアルバイト依存は禁忌
今月は、海外出張があったから、お金が足りない。アルバイトをして穴埋めをしよう。 そういう考え方を、ついついしてしまいますね。特に医師のアルバイト(外来、当直、手術etc)は時間単価が非常に高く、少し働く時間を増やせば、大抵の臨時出費をカバー...