今回は、整形外科医のゆるいブログに投稿されていた記事を参考にして書きました。
整形外科のゆる医ブログ : なんでタワマンを怖くなく購入できるのだろう?https://t.co/Hb7V5zwEj9
— 整形外科医だーーーー。 (@randtkikaku) 2019年2月14日
今後日本は人口が減るのになぜマンションの建築をやめないのか?
マンションを建てる理由は、ただひとつ。建築したら、買ってくれる人がいて、儲けが出るからです。購入者の20年後、30年後の生活なんて知ったことではないというのが本音ではないでしょうか?
タワーマンションの歴史は実質的にまだ20年程度。2回目の大規模修繕を終えた物件はほとんどない。エレベーターや配管類の交換を行うべき築30年前後の第2回大規模修繕について、我々は未だにノウハウを持っていない。それを考えると、タワーマンションという住宅建造物は、まだ完成品とは言い難い。私から見れば、かなり危うい住形態でもある。
マンション修繕費の問題
不動産は建築したあと、老朽化が必ず進みます。土地の価値は維持できるかもしれませんが、建物部分は、老朽化のため必ず価値が低下しますし、エレベーターや外壁、配管類については、定期的に大規模修繕を行わなければなりません。
タワーマンションの修繕費は、住人で頭割りする必要があります。マンションが満室の場合は、大丈夫だと思いますが、今後人口減、マンションの資産価値減少で、空室がではじめると、大規模修繕に必要な積立ができなくなるリスクは考えておかなければなりません。空室が出始めたとしても、自分自身はそれに対して無力で、自力ではなんの抵抗もできないことも問題だと思います。
タワマンをマイホームにすることの未知のリスク
冒頭でも述べたとおり、タワーマンションは、まだ世界的に歴史が浅く、20年、30年後に設備のメンテナンスが可能かどうか?日本において、空室がどれくらい出現するか?といった未知のリスクがあります。ヨーロッパでは、100年を超える建築物はたくさんあり、そのメンテナンスの方法は確立しています。しかし、世界を見渡しても、現在世界中で建築されているタワーマンションが30年後にどのような資産価値を維持できるのかについては、全くの未知数です。
日本については、今後確実に人口の急激な減少に悩まされます。人口動態に関しては、戦争や疫病がおこらない限りは、かなり正確に予測できますから、タワマンをマイホームとすることには不安が残ります。
ゆるいブログの先生も、記事の中で指摘されていますが、僕もタワマンに住むなら、賃貸が良いかなと思います。数千万、場合によっては億を超える借金をして購入するのは、ちょっとリスクのとり過ぎかな?と思います。その理由は上記にしめしたとおりです。