「質と量、どっちが大事だと思いますか?」
仕事でも趣味でも、こんな問いを一度は考えたことがあるはず。
「量より質だよ!」って思う人もいれば、「とにかく数をこなせばうまくなる!」って信じてる人もいますよね。
そんなとき、思い出したいのが“あの天才”ピカソのエピソード。
ピカソ、いったい何作品つくったの?
ピカソって、あのキュビズムで有名な画家です。
でも実は、彼のすごさは「作品の数」にもあるんです。
生涯で、彼が生み出した作品の数は——
なんと、14万7000点以上!!
内訳はというと、
・絵画 約1万3000点
・素描 約10万点
・版画 約3万点
・彫刻 約300点 などなど…
もう、桁違いすぎて想像つきませんよね(笑)
その中で有名な作品は…?
もちろん、ピカソと聞いてすぐに思い浮かぶような名作もたくさんあります。
「ゲルニカ」とか「泣く女」とか。
でもその裏には、誰の記憶にも残っていないような作品も山ほどあるわけです。
つまり、ピカソでさえ“ヒット率”はめちゃくちゃ低いということ。
大切なのは「たくさん作ること」
世の中に評価された数点の裏に、何千、何万という“駄作”がある。
だけど、その一つひとつがなかったら、あの名作にはたどり着けなかったはず。
ピカソは、失敗を恐れずに、とにかく作り続けた人なんです。
そして不思議なことに、失敗した作品はいつの間にか誰の記憶からも消えて、
成功した作品だけが「伝説」になる。
あなたが今、何かに挑戦しているなら
完璧を目指すあまり、手が止まっていませんか?
「まだ下手だから」とか「もっと準備してから」って思ってませんか?
でも大丈夫。失敗は忘れられます。
残るのは、あなたが本当に届けたかったものだけ。
だから、どんどん作って、失敗して、積み重ねていきましょう。
ピカソだって、そうやって伝説になったんですから。
博士が運営するオンラインサロン
医師のキャリア革命
経済的自由を目指せ!
こちらのオンラインサロンでは、”生涯途絶えることの無い、複数の収入の流れ”を作るために日々研究を重ねています。
100名を超える医師が参加するオンラインサロンです(歯科医師も参加OK)。
興味のある方はこちらもぜひ。
@hakase_ortho 名作の裏に、1万の駄作。 ピカソが教えてくれるのは、「質」より「量」の大切さでした。 #ピカソの真実 #質より量 #アウトプット最強説 #成功の裏側 #行動がすべて