お金を使わない生活 記号消費社会 2021年1月16日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ モノの生産と消費が飽和状態である現代社会において、モノは機能性や有効性によって需要されるのではなく、社会文化的な記号として消費されることを指します。 「記号消費」が議論されるとき …
節約の工夫 図書館のススメ 2021年1月12日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 本好きを自称してましたが、図書館童貞でした🤗図書館やばいよ。元々本をお金で買うハードルはかなり低い方だけど、タダという破壊力には敵わないわあと、書店とは蔵書の数が圧 …
お金を使わない生活 給料は労働力再生産にかかるコスト 2021年1月5日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 労働力再生産のコスト=給料 Voicyのサウザーラジオをお聴きの方にとっては、もはや資本主義ゲームの大前提となった考え方 もちろん、元々はマルクス大先生やロバート・キヨサキが書 …
お金を使わない生活 貧乏脱出大作戦 2019年11月14日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 欲しい物をローンで買わない 車が古くなった。でも手元にお金がない。それならローンを組んで車(新車)を買おう。 これは、要注意です。 ローンというのは、未来の自分からの …
お金を使わない生活 自分が興味のない領域にお金を使わない生活 2019年9月17日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 世間体を気にしずぎると浪費をしがち 贅沢していないのにお金が貯まらないというお話を聞くことがあります。 ただ、医師にありがちなライフスタイルとして、「世間体を気にして、 …
お金を使わない生活 オールユニクロになる日は近い 2019年9月16日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ ユニクロの戦略 ユニクロはどんな戦略かと言えばZARA、H&Mと真逆。トレンドよりも10年売れる定番モノを開発するのが彼らです。ヒートテック、エアリズム、フリース …
節約の工夫 買い物をゲームとして楽しむのが節約のコツ 2019年8月25日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ ハイボールに使う炭酸 ウイスキーの炭酸割りであるハイボール 最近は、職場の飲み会でも、ハイボールを頼む人が増えましたね(笑) 蒸留酒の炭酸割りですから、自宅で無糖の炭 …
節約の工夫 Kyashリアルカード 契約してみた 2019年5月17日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ いつも貴重な情報が更新されている神経内科医ちゅり男先生のブログにKyashリアルカードについての情報が更新されていました。 優良記事。ちゅり男先生真似してKyash手続き開始 …
節約の工夫 メルカリで雑誌を売ってみた 2019年3月3日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 最近、不要になった雑誌をメルカリで売るようにしています。 週刊ダイヤモンドを定期購読している関係で、毎週読んでいますが、読み終わった雑誌がどんどんたまっていきます。そして、週 …
節約の工夫 節約のコツは固定費と大型出費からはじめよう 2019年2月18日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 医師の節約のコツは固定費と大型予算に注目すること いつもお金が足りない。給料から生活費を捻出するのが精一杯で貯金が全然できないという悩みを抱えている医師が多いと思います。そのよう …