俺の屍を越えてゆけ(日記) Appleのエコシステムに取り込まれていく 2019年4月1日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 3年以上使い続けてきたiPhone 6S plus(SIM free)が、そろそろ古くなってきたということで買い替えを検討しました。 私は、Appleのエコシステムに完全包囲され …
俺の屍を越えてゆけ(日記) なんでもやってみようの時代 2019年3月31日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 音声コンテツづくり サウザーさんの音声コンテツ(note.muの白熱教室、Voicy)に惚れて、自分自身でも音声コンテツづくりをはじめました。私はApple信者なので、Mac …
俺の屍を越えてゆけ(日記) Ankerのモバイルバッテリー 2019年3月25日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ モバイルバッテリーの存在価値がいまいちわからず、長年使っていませんでした。でも、最近モバイルバッテリーを購入して、今では常にカバンにいれて持ち歩くようになりました。 出張で威 …
俺の屍を越えてゆけ(日記) 最近購入したガジェットのご紹介 2019年3月23日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 新しいビジネスにつながりそうなもの。自分の可能性を拡大できそうなものには、積極投資(傍目には無駄遣い笑)していくことにしています。 今回は、一見周囲からみると、「なんでそんなもの …
俺の屍を越えてゆけ(日記) 僕らは臆病者の子孫 2019年3月21日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 生存に不利な戦略をした個体は淘汰されてきた 僕らは臆病者の子孫だ。人間に限らず、動物は、遺伝子の乗り物とも呼ばれている。遺伝子が自分のコピーを後世に引き継ぐために最適な行動をした …
俺の屍を越えてゆけ(日記) m3で連載開始しました 2019年3月20日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 本ブログが、m3編集者の方の目に留まり、m3で連載させていただくことになりました。 ひとまず、2ヵ月に1本投稿して、1年で全6回の連載となりそうです。 第一回の原稿はこちら …
俺の屍を越えてゆけ(日記) 有料な情報にこそ価値がある 2019年3月11日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 整形外科医のブログで有料コンテンツが販売されています。 私は、いくつかのコンテンツを購入して、すみからすみまで読みましたが、はっきりいって、「これだけの情報を、こんなに安く公開し …
俺の屍を越えてゆけ(日記) 医師の仕事は労働集約型 2019年3月8日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 医師は安定した高収入が得られる仕事 医師の仕事の最大のメリットは、なんといっても「安定した高収入が得られる仕事」といえるでしょう。現在の医学部人気もうなずけます。しかし、デメリッ …
俺の屍を越えてゆけ(日記) ビジネスパートナーに求められる資質 2019年3月4日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 契約の遵守 端的に言えば、約束を必ず守ることで、信頼を得るということです。これは、サラリーマンであっても、自営業者であっても同じように重要なことです。でも、スモールビジネスを …
俺の屍を越えてゆけ(日記) 世界の中で一番裏切られる可能性が低い人とは? 2019年2月23日 ysugimoto いまだ金と時間を持たざる医師たちへ 本日の話題は、雑記です。私の運営しているオンラインサロンの中で、合同会社、株式会社の話題になりました。そこで、「法人の代表を誰にするか?」という話題で、「妻より母親を法人代表にした …