ysugimoto– Author –
-
いまだ金時ラジオ 第3回 エッセンシャル思考 主題2と主題3
主題2 エッセンシャル思考に出会う 主題3 できる人は「ノー」という。 主題2 エッセンシャル思考に出会う 前回の話の要点 アカデミックポジションで抱いた葛藤。 組織の上流から流れてきた仕事をひたすら効率よく片付けるという働き方で良いのか? ... -
やめる勇気
最初に皆さんに質問です。 「仕事ができる人」、「生産性の高い組織」について、どのようなイメージを持っていますか? 日本の労働生産性はG7で最下位 日本の労働生産性は、世界的に見ても高いとは言えません。 日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理... -
スモールビジネスを保有するメリットは初期投資が可能になること
スモールビジネスは初期投資が可能 例えば、ブログアフィリエイト収入が、毎月5万円手に入るようになったとします。医者として安定した収入がある場合、この毎月5万円というお金はすべて手元に残ることになります。何もしなくても、毎月5万円が積み上がっ... -
いまだ金時ラジオ 第3回 エッセンシャル思考 主題1 僕がアカデミックポジションで抱いた葛藤
いまだ金時ラジオ 第3回 エッセンシャル思考 オープニングトーク 主題1 僕がアカデミックポジションで抱いた葛藤 まとめ 主題1 僕がアカデミックポジションで抱いた葛藤 全ての仕事は自分にはこなせないことに気づいた。 これは、アカデミックポジ... -
いまだ金時ラジオの作り方
ブログを書く人も、まだ少ないご時世。音声コンテンツを作りたいというニーズはかなりレアだと思いますが、いまだ金時ラジオの作り方をご紹介します。 音声コンテンツを作るきっかけ 私自身が、サウザーさんの白熱教室、Voicyのサウザーラジオの大ファン。... -
フランケンの自己紹介
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]本ブログに登場している謎のロボット。フランケンについて紹介しよう。[/chat] フランケンとは何者なのか? 博士の古くからの友人。アカデミックポジションの中でも、講演に呼ば... -
いまだ金時ラジオ 第2回 「時間を大事にする」という言葉の意味 part 2
2019/02/25 第2回 ゲスト フランケン テーマ 「時間を大事にする」という言葉の意味 ブログから移動せずに再生することも可能です。note.muからは、コンテンツを無料でダウンロードすることもできます。 主題4 自分の時間を色分けする 主題5 人生と... -
有料な情報にこそ価値がある
整形外科医のブログで有料コンテンツが販売されています。 私は、いくつかのコンテンツを購入して、すみからすみまで読みましたが、はっきりいって、「これだけの情報を、こんなに安く公開していいの?」といつも感じています。私は、本音の話しかしないの... -
REITで実践する不動産投資セミナー
整形外科医のブログ主が、オンラインサロンのセミナー企画として、 「REITで実践する不動産投資セミナー」 を開催してくれました。 私も参加させていただきましたが、圧巻の内容でした。 REITとは不動産投資信託のことで、投資法人が投資家から資金を集め... -
不動産投資における情報の非対称性が消えつつある
医師のキャリア革命というオンラインサロンの中で、面白い意見がありました。数年前までは入居希望者はまだ受動的で、不動産屋が持っている情報の中からその一部を入居希望者に公開するという方法が主流でした。ところが、ここ数年でSUUMOなどのネット上に...