俺の屍を越えてゆけ(日記)– category –
日々の思いつきを書いた日記
-
ホテルが安い
新型コロナの出現で、海外からの旅行者が激減。さらに大〜小規模までイベントが自粛されており、ホテルの宿泊者も激減しているようですね。 仕事で東京、関西に出張する機会が多いので、ホテル料金には注目していました。 2019年の一番高い時期だと、都内... -
オススメアニメ 鬼滅の刃
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]新型コロナウイルスで時間を持て余している方にオススメ[/chat] 鬼滅の刃(きめつのやいば) すでにご存じの方もたくさんおられると思いますが、鬼滅の刃というアニメが面白かっ... -
職場と関係ない場所で人脈を広げる
面白い人に会いに行こう 職場の内部で、様々な職種の方々と良好なコミュニケーションをおこなうことは、とても重要です。 でも、自分の人脈が職場内部にだけしかないというのは、いただけません。 というのも、職場内部での人脈というのは、転勤すると使え... -
これからの職業選択について
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]医師のキャリアについて考えてみた[/chat] 一生医師として働くことがゴールにならない ひとむかし前であれば、24歳で医者になり、60歳から65歳でリタイア(もしくは週に数回外来... -
パッシブに受けとる無料情報には気をつけよう
自分の意思決定に関わる情報をどこから手に入れるか? 人生においては、 ・どのようにして資産形成を行うか? ・人生100年時代をどのように生きていくべきか? といった重要な意思決定を必要とするシーンがたくさんあります。 その意思決定に必要な情報を... -
アルゴリズムが人間の意思決定を行う時代
google mapで目的地まで移動する カーナビのかわりにgoogle mapを使う人も多いと思います。旅先で目当ての飲食店に向かうときにもgoogle mapを使いますよね。 でも、google mapというアルゴリズムが、人間が目的地まで移動するための最適ルートを人間に提... -
グローバル社会について
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]グローバル化について考えてみよう[/chat] 世界を隔てる垣根が低くなった サッカーのワールドカップで、中国とスペインが試合をする。 これって、1000年前にはありえないことで... -
乾電池のストレス
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]乾電池に関する悩み[/chat] 日常の小さなストレス テレビのリモコンが切れた。時計の電池が切れた。 それまで、普通に機能していた電化製品が突然動かなくなるのってストレスで... -
自分専用のグルメマップを作ろう
[chat face="あざらし.png" name="あざらし君" align="left" border="red" bg="none"]自分専用のグルメマップがあると便利だよね[/chat] 過去どのようにグルメ情報を記録していたか? 以前は、地元あるいは出張先のグルメ情報を食べログに記録していました... -
無意識の行動に注目してみよう
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]無意識の行動に目を向けてみよう[/chat] 世の中はどんどん便利になっている。欲しい物、欲しいサービスもたいてい手に入る。 でも、便利なサービス、欲望を満たすものを無思考に...