俺の屍を越えてゆけ(日記)– category –
日々の思いつきを書いた日記
-
m3で連載開始しました
本ブログが、m3編集者の方の目に留まり、m3で連載させていただくことになりました。 ひとまず、2ヵ月に1本投稿して、1年で全6回の連載となりそうです。 第一回の原稿はこちらから 私がアカデミックポジションで抱いた葛藤とその後の人生の目標として、... -
有料な情報にこそ価値がある
整形外科医のブログで有料コンテンツが販売されています。 私は、いくつかのコンテンツを購入して、すみからすみまで読みましたが、はっきりいって、「これだけの情報を、こんなに安く公開していいの?」といつも感じています。私は、本音の話しかしないの... -
医師の仕事は労働集約型
医師は安定した高収入が得られる仕事 医師の仕事の最大のメリットは、なんといっても「安定した高収入が得られる仕事」といえるでしょう。現在の医学部人気もうなずけます。しかし、デメリットもあります。 労働集約型のビジネスモデルであり収入にガラス... -
ビジネスパートナーに求められる資質
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]ビジネスパートナーに求められる資質について考えてみよう[/chat] 契約の遵守 端的に言えば、約束を必ず守ることで、信頼を得るということです。これは、サラリーマンであっても... -
世界の中で一番裏切られる可能性が低い人とは?
本日の話題は、雑記です。私の運営しているオンラインサロンの中で、合同会社、株式会社の話題になりました。そこで、「法人の代表を誰にするか?」という話題で、「妻より母親を法人代表にしたほうがよい」という意見がありました。確かに、妻の場合、離... -
医師は2種類の成功パターンを組み合わせるのが最強
成功には2種類ある 成功には2種類あります。勤務医の働き方を例にして考えてみましょう。 勤務医の成功パターン 勤務医の働き方の特徴 1)成功の平均的な期待値が高い 2)期待値以上に成功した場合の報酬はそこそこ 3)失敗した時の損失が破滅的 勤務医... -
僕が自由に生きるために遠ざけていること
マイホーム購入 マイホームを購入すると、ローンの支払を途中で「やーめた。老後はやっぱ安い家で十分だわ」というふうに途中で家のスペック(価格)を変更することができません。自分でしっかりお金を稼ぐことができる年齢の間は、賃貸マンションに10年毎... -
フランケンとの対談を収録した音声コンテンツ完成
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]対談面白かったね[/chat] [chat face="フランケン.png" name="フランケン" align="left" border="red" bg="none"] 今後もやりましょう[/chat] 音声コンテンツのもつ可能性 私が... -
面白い人と会うことで生まれる価値
同じ医局や同じ職場という限定された領域だと、飛び抜けて面白い人たちと出会うことが意外と難しいと感じることがあります。医局や、病院という職場は、医学的なことに関しては、非常に専門的な知識を持った人たちの宝庫といえます。でも、不動産の知識を... -
労働集約型のビジネスモデル
勤務医、開業医、フリーランス医師の共通点 ほとんど全ての医師が、労働集約型ビジネスモデルによって報酬(給料)を得ています。開業医はビジネスオーナー兼プレーヤーであることがほとんどだと思います。美容師さんと似たような労働形態ですね。勤務医は...