俺の屍を越えてゆけ(日記)– category –
日々の思いつきを書いた日記
-
働いたら給料がもらえるというのは勤め人の特権
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]人生には赤字を掘り続ける期間があるというお話[/chat] 開業医が儲けすぎという話題 しばしば、勤務医の間で、「○○クリニックはめちゃくちゃ儲けているらしい。いいよなあ」とい... -
医師が入院する場合、主治医に医師であることを明かすべきか?
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]医師が入院することになった場合、主治医に自分が医師であることを明かしますか?[/chat] 先日、Twitterでアンケートをしてみました。 医師に質問です自分が病院に患者として入... -
認識できれば有利になる行動原則
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]最近読んだ書籍にかかれていた認識できれば有利になる行動原則について紹介しよう[/chat] 成功はランダムに生じる こちらの書籍で紹介されているのは、「成功はランダムに生じる... -
10時間で習得できる技を複数組み合わせてオンリーワンになる
専門性の追求とよろずやスピリッツ 現代では、仕事はどんどん細分化しており、医学の世界においても「必要なのは専門性」という価値観が根付いています。 でも、それとは相対する考え方ですが、よろずやとして、必要とされることを、とりあえずなんでもや... -
努力ではなく習慣を手に入れる
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]努力をするよりも、習慣を味方につけよう[/chat] 努力では成果は得られない 例えば、自分の専門領域のトップランナーの先生と飲み会があったとします。そこで、「私は、毎日英語... -
次回のいまだ金時ラジオは錯覚資産です。
次回のいまだ金時ラジオのテーマが、錯覚資産に決まりました。 ということで、ふろむださんの著書を改めて読み直しています。 人間には様々な認知バイアスを生じる、脳のセキュリティホールがあります。 岩陰に左側から右側に向かって入った虎は、右側から... -
医師の給料は安すぎるのか?
アメリカの医師と比べて日本の医師の給料は安すぎる? アメリカの医師と比べて日本の医師の給料は安すぎるのでしょうか? 自分は、ものすごい売上を上げている。もっと給料がもらえてもよいはずだ。 そのような声を聞くことがよくあります。 実力主義の世... -
Appleのエコシステムに取り込まれていく
3年以上使い続けてきたiPhone 6S plus(SIM free)が、そろそろ古くなってきたということで買い替えを検討しました。 私は、Appleのエコシステムに完全包囲されており ・Macbook(職場) ・Macbook pro(自宅) ・iPad ・Apple watch(ふるさと納税でゲッ... -
なんでもやってみようの時代
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]最近いろいろなことにチャレンジしています[/chat] 音声コンテツづくり サウザーさんの音声コンテツ(note.muの白熱教室、Voicy)に惚れて、自分自身でも音声コンテツづくりをは... -
Ankerのモバイルバッテリー
モバイルバッテリーの存在価値がいまいちわからず、長年使っていませんでした。でも、最近モバイルバッテリーを購入して、今では常にカバンにいれて持ち歩くようになりました。 出張で威力を発揮する 出張のときには、携帯充電用のケーブルを持参すれば困...