俺の屍を越えてゆけ(日記)– category –
日々の思いつきを書いた日記
-
人材交流のコツをレアカード集めに例えてみよう
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]私の知り合いは面白い人が多いねと言われることが最近増えたので、日頃心がけていることを文章にしてみました[/chat] 情報を発信している人をみつける 私が「この人面白いな」「... -
本日も日本整形外科学会(パシフィコ横浜)Quotomyブースでイベントもりだくさんです
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]今日もいろいろなイベントをします![/chat] 最新情報はこちら https://imadakintoki.com/?p=2105 2019/05/10は、2本のいまだ金時ラジオの公開収録を行いました。 無謀なチャレ... -
ものを捨てられない医師たちへ
[chat face="あざらし.png" name="あざらし君" align="left" border="red" bg="none"]狭いマンション、医局が荷物だらけでなんとかしたい。[/chat] [chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]今日はものを捨てるコツなど... -
目標を数値化することの重要性
本日は名古屋に移動しました。 明日は、第30回日本医学総会に大谷先生が立ち上げた医学論文共有サービスであるQuotomyの展示ブースを出展するため、その応援をするために駆けつけた次第です。 今回の企業ブース出展の目的は、ざっくりいえば、「Quotomy... -
ブックレビューを音声コンテンツで行う価値
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]ブックレビューを音声コンテンツで行う価値について考えてみよう[/chat] 音声コンテンツを聞く人の時間を省略してあげられる 仕事が忙しいとなかなか読書のためにまとまった時間... -
NOをいうために大切なこと
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]フランケンの通勤ラジオが面白いので興味ある人は聞いてみてください。[/chat] 最近は、サウザーラジオに加えて、フランケンの通勤ラジオを聴くのが日課になりました。 今日のラ... -
日本整形外科学会でイベントをします!
2019年日本整形外科学会に、私の友人である大谷先生がQuotomy(クオトミー)のブースを出展することになりました。 実は、わたくし、QuotomyのCIO(Chief Innovation Officer)に任命していただいており、皆様があっと驚く企画を用意させていただきました... -
働いたら給料がもらえるというのは勤め人の特権
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]人生には赤字を掘り続ける期間があるというお話[/chat] 開業医が儲けすぎという話題 しばしば、勤務医の間で、「○○クリニックはめちゃくちゃ儲けているらしい。いいよなあ」とい... -
医師が入院する場合、主治医に医師であることを明かすべきか?
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]医師が入院することになった場合、主治医に自分が医師であることを明かしますか?[/chat] 先日、Twitterでアンケートをしてみました。 医師に質問です自分が病院に患者として入... -
認識できれば有利になる行動原則
[chat face="博士.png" name="博士" align="right" border="blue" bg="none"]最近読んだ書籍にかかれていた認識できれば有利になる行動原則について紹介しよう[/chat] 成功はランダムに生じる こちらの書籍で紹介されているのは、「成功はランダムに生じる...